エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

2023/02/20週 気づきと振り返り

業務こなしての問題・気づき

A5:SQL Mk-2 < DBeaver

業務でA5:SQL Mk-2使ってるんだけど、SQLの実行結果が、全量ではないのが、ものすごくイラッとする。
取得可能件数を、いちいちオプション開いて変えないとダメなところに、手間を感じている。
前の現場で使っていたDBeaverの使用感がよくて、イラついてしまうのかもしれない。
今の現場がA5:SQL Mk-2しかインストールを許容してないので、提案してみようかとも考えている。

その他雑記

HTTPのセキュリティ関連のヘッダ

HTTP Headers - DEV Community

さらっと見ていたけど、気になったものを抜粋

  • Content-Security-Policy
    • コンテンツ・セキュリティ・ポリシー
    • 設定と維持が面倒ですが、XSS脆弱性に対して最も効果的な緩和手法の一つです。
  • X-Frame-Options
    • 外部からのiframeを許可する
    • Content-Typeヘッダーが設定されていない、あるいはその値が不適切と思われる場合に、MIMEのスニッフィングを許可するかどうか。
  • Referrer-Policy
    • リファラーポリシー
    • 訪問者のデータをCDNなどの第三者と共有しないようにするために使用できます。
  • Permissions-Policy
  • HSTS
    • ややリスクが高いが、安全な接続を保証できる。

Content-Security-PolicyやPermissions-Policyは、よく目にするけど、これからの時代は、Referrer-Policyも重要そうな気がする。

Visual Studio Code Productivity Hacks: My Favourite 15 Extensions 感想

Visual Studio Code Productivity Hacks: My Favourite 15 Extensions - DEV Community

タイトル訳すと、「Visual Studio Codeの生産性向上ハック。私のお気に入りの15個の拡張機能

紹介されている拡張機能で気になったのは、CodeMapとThunder Client
CodeMapは、eclipseで言うところのアウトラインみたいなやつ。
VSCodeは、だいたいJavaScriptかTypescript使うときに利用するのだが、関数探すのが格段にやりやすくなったので、継続して使う想定。
Thunder Clientだが、なんか見たことあるなぁ~と思ったら、PostManに近い。
別ウインドウではなくなるのがメリットだが、ぶっちゃけどっちでもいいかな~と感じてる。
刺さる人には刺さるんだろうな~と思いつつ、入れただけの状態。

6 Programming Principles You Should Know

6 Programming Principles You Should Know - DEV Community

内容を見ましたが、プリンシプル・オブ・プログラミングの簡潔なメモとだった。この記事は、プログラミングの基本的な理念を解説するコンパクトな文章で、言葉遣いが簡潔である反面、詳細な説明が欠けている。
それでも、ある程度の本質をつかめるのは、初心者にとっては非常に有益であり、コードの読みやすさや保守性を向上させるためのヒントが数多く含まれています。
プログラミングの世界における重要な概念を習得するために、この記事を読むことをお勧めします。

読んだときの読書メモは以下

suzaku-tec.hatenadiary.jp

簡潔すぎて、あまり内容は伝わらないけど、しっかり理解したい人は、本を読んだほうが良いと感じた。
あとは、それを踏まえた上で、実装したり、過去の経験を振り返ってみたりすることがいい。

The Essential Skill for Web Development【JS】

The Essential Skill for Web Development【JS】 - DEV Community

JavaScriptのいいところ紹介だった。
個人的には、JavaScriptの学習コストは、高いと思っている。
JavaScriptは型が見えにくいため、初めて触れる人にとっては理解しにくいケースもあります。しかし、コストに見合った利点もある。
例えば、JavaScriptは非常に柔軟性が高く、多くのことがに柔軟に対応できるグルーコードとしての役割がある。
また、高度な機能を実現するための豊富なライブラリがあるため、効率的にコードを書くことができる。
同じタスクを実現するために必要なコード量を最小限に抑えることができるため、非常に効率的に開発することが可能だと思う。
JavaScriptは、Web開発において必要不可欠なツールであるため、学習する価値があります。

Notionの活用

NotionにもAIが導入された。

Notion (ノーション) AI

この機能を使ってみた感想は、非常に良かったです。特に、箇条書したメモをNotionAIに食わせて、文章を作るのが気にいった。
完璧ではないけど、読める文章になっているので、あとは自己流のアレンジを入れて、ブログにできる。ブログを書いている人にとっては、記事を量産できるいいツールだと思った。

完全自動化は、まだ無理だと感じてる。
ネタはある程度用意してやる必要がある。
AI系のツールは、全部任せるのではなく、秘書的な補助ツールとして使うのが、ベストなのではなかろうかと思っている。
これで、容姿がついていれば最高なんだけどな。。。

まだ、実験段階なので、もっと良い使い方を見つけたら、ネタにしていきたい。