セキュリティ
業務こなしての問題・気づき 設計・ドキュメント 印刷時のヘッダー・フッターにこだわる エクセルのヘッダー・フッターって、そんなに重要か? レビュー出した際に、そこの部分のダメ出しをされたのだが、まさか、最終的に紙に出して管理しているのだろうか…
業務こなしての問題・気づき SSH接続で「Bad owner or permissions」エラー GCEの環境でgithubを使おうと思ったが、誰かがsshの設定の鍵をすでに作っているようだったので、別途、鍵を作成した。 その際にconfigを作って使い分けようと思い、作って接続テス…
きっかけ 前提条件 環境 OS Git やり方 道筋 ssh-keyの生成 設定ファイルの作成 githubに公開鍵を登録 ssh接続のテスト 感想 参考サイト きっかけ いつも迷うから。 やることは大筋理解しているのだが、面倒で手軽な方向にばかり逃げてきたので、自戒のため…
JJUG CCC 2018 Spring 今回 今回は、登壇者としても参加しました。 OCJP SE 8 Gold合格までに取り組んだこと というやつ。 大勢の人前で話すのは、小学校以来かな? やっぱり、人前で話すのは難しい。。。 なお、ツイッターの視聴者の感想は、怖くて見てない…
ITナビゲーター2018年版作者: 野村総合研究所ICTメディア産業コンサルティング部出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2017/12/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 目次 第1章 2023年に向けてICT・メディア市場で何が起こるのか 第2章 デバイ…
公式サイト JJUG CCC 2017 Spring 受講内容 感想・メモ 感想とメモが混じっているので、読む時は注意 スピード重視で書いているので、内容や誤字脱字は大目に見てね! jjug総会 メーリングリストからDoorkeperに移行。 会員数が多すぎるのと、スパムメールが…
開催概要 公式サイト www.oracle.co.jp 受講セッション 基調講演 Java 9 and Beyond: Java Renaissance in the Cloud Modular Development with JDK 9 Introduction to JShell: Official REPL Tool for Java Platform Java SE 9のすすめ 内容・感想 かなり大…
Java Advent Calendar 2016 公式サイト qiita.com 概要の引用 今年も Advent Calendar の季節がやってきました。 Java をネタにしたブログを公開してしまいましょう。 Java といえば、サーバーからクライアント、クラウドに組み込みと、さまざな分野で使われ…
Firefox 48 for developers - Mozilla | MDN 注目機能 Electrolysis(e10s) ロケーションバーのUI変更 アドオン入手画面のUI変更 Electrolysis(e10s)概要 Firefoxのプロセスを、UIとコンテンツで分離する。 タブがクラッシュしても他のタブへの影響を最小…
開催概要 開催日時 2016年5月24日(火) 9:30 - 20:00 主催 日本オラクル株式会社 会場 東京マリオットホテル 受講セッション 09:30-11:30 Innovate, Collaborate, with Java 13:00-13:50 Java SE 9 Overview 14:05-14:55 Project Jigsawではじめるモジュー…
情報処理技術者試験情報への各種リンク www.jitec.ipa.go.jp IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター:平成28年度春期試験の実施について 地震による影響で試験実施の変更が流れています。 該当する方はご注意ください。 九州地方の…
脅威と攻撃手法 情報セキュリティの基本 CIA セキュリティの要素は下記3つに分解できる。 機密性 許可された人が許可された範囲で利用できる状態 完全性 情報が完全で正確であることが保証された状態 可用性 情報をいつでもどこでも使える状態 セキュリティ…
現場でディレクトリトラバーサルを突かれたWebサイトがあったから横断確認した。作業指示とかイラついたけど、またの機会に。ディレクトリトラバーサルのまとめディレクトリトラバーサルとは管理者が意図していないパスでサーバ内のファイルを指定することに…