恥晒し
業務こなしての問題・気づき Java Spring Validator愚痴1 @validatedで入力チェックしているのだが、BindingResultをメソッド引数に追加してないため、validationエラーが発生したときにメソッドが呼ばれずに、なんで?って2日くらい悩んでた。 俺が実装し…
きっかけ 公式サイト 実装内容・説明 完成イメージ html typescript webpack 参考サイト 雑記 きっかけ カルーセルスライダーでリストを表示したかったので調査した結果、swiperってライブラリが良さそうだったので、使ってみた。 公式サイト swiperjs.com …
経緯 RSSリーダーを作ったのだが、フィードの更新が手動なので、自動更新にしたく、いろいろ調べた 実装 @Scheduled で指定できる。 自分は、cronで1時間毎に起動したかったので、下記の通りに実装 コードに下手書きは、流石にないわぁーと思ったので、設定…
公式サイト リリース内容 環境構築 JEP内容調査 400: UTF-8 by Default google翻訳 内容に対する所感 408: Simple Web Server google翻訳 実験・検証 内容に対する所感 413: Code Snippets in Java API Documentation google翻訳 実験・検証 内容に対する所…
業務こなしての問題・気づき 開発環境 ネットワークと分断されてるVM環境に接続しているんだが、クッソ面倒くさい。 情報の連携が難しいのと、ネット検索できないのが面倒。 デュアルディスプレイ前提の開発環境だなと思う。 テスト テスト仕様書作ってるん…
きっかけ Githubにてセキュリティアラート(dependency alert)が来てたので、「対応してみっか!」と思い、まずは現時点のバージョンを知りたいのだが、どうしたらいいのか分からなかったので調べた 環境 バージョン: 1.63.2 (system setup) コミット: 899d…
リンク 【オンライン】 JJUG CCC 2021 Fall - 日本Javaユーザーグループ/Japan Java User Group | Doorkeeper セッションまとメモ 変わりゆくAPI連携仕様との付き合い方 API連携のメリット 自社開発不要 API連携のデメリット 障害影響 仕様変更の影響 テスト…
きっかけ OCPJ11 Goldの勉強をしている際、マルチキャッチの問題を解いた際に間違えたので載せる。 テストコード public class Ocpj3_9 { public static void main(String[] args) { try{ throw new Ex1(); }catch (Ex1 | RuntimeException e) { // eは暗黙…
きっかけ OCPJ11 Goldの勉強をしている際、Autocloseの問題を解いた際に躓いたので、勉強がてら実際にコードを書いて試したので載せる。 ここら辺は、機能追加されたときにしっかり勉強したので大丈夫かと思ったが、間違えたので、結構ショックだった。。。 …
業務こなしての問題・気づき 開発後の工程によるドキュメントの理解 書いてあることで100%理解できるドキュメントって、かなり難しいのではないかと感じている。 挙動と合わせて読みすすめないと厳しいと正しく読み込めているか、怪しいと思った。 かなり信…
業務こなしての問題・気づき c# delegate Javaのlambda式を覚えたあとだと、記述方法にものすごい違和感があるのだが、これが普通なのだろうか? SendGrid c#でSendGrid利用しているので、そのときにハマったことを書いてく 送信リクエストのレスポンスに4…
背景 環境 原因 対応内容 感想 背景 掲題の通り。 npmいじってたら、セキュリティ警告が出ていることに気づいて、nodistでLTSのnodist入れたら上記の状態になった。 環境 windows10 原因 よく分からん。。。。 たぶん、npm matchでのインストールが失敗して…
業務こなしての問題・気づき C# linq 使いどきがないのだが、俺がおかしいのか? Javaのラムダ式みたいに、forEachが使いたいときがあるのだが、イマイチ使い方が分からん。 メソッドの命名規則 C#の命名規則で、メソッド名が大文字始まりなのが、ものすご…
背景 久しぶりにJavaで何か作りたくなって、とりあえずDBアクセス絡みの機能を実装した。 その際、今風にDIしたいと思って色々調べてたりしてたら、かなり手間取ったのでまとめる。 環境 IntelliJ IDEA 2021.2 (Community Edition) ビルド #IC-212.4746.92、…
背景 bootstrap5に移行をしていたが、どうもwebpack絡みで問題があって、解決できなかった。 electron-fogeでビルドプロセスが楽になるという噂を小耳にし、bootstrap5乗せたやつが動いたので、まずは、既知のelectronプロジェクトをelectron-fogeに移行しよ…
やり方 git checkout . 変更内容をもとに戻す git clean -df . 新規のファイルを削除する 以上で、もとの状態に戻るはず 参考サイト gitでいろいろ取り消したい - Qiita 雑記 git cleanがなかなか出てこないんだよね。。。 いっつも、ファイル削除を手動でし…
経緯 js→tsへの移行がやっと終わって、mainブランチに統合できたから、これまでの経緯を振り返って見ようと思い書いた。 移行話 とりあえず、移行を思い立ってから、移行が完結するまでを物語風でまとめておく。 内容 一章 決意 最初の段階で、tsにするかjs…
経緯 js→tsへの移行をしているのだが、掲題の通り'x' is not definedが発生していて、かなり悩んだ。。。 ts移行の記事は以下 suzaku-tec.hatenadiary.jp suzaku-tec.hatenadiary.jp suzaku-tec.hatenadiary.jp 内容 htmlからtsで定義したfunctionを呼び出し…
業務こなしての問題・気づき c# string.format内での中括弧表示 結論から言うと、{{って定義すれば、{って表示できる。 JSON形式の項目をログにするときに、必要になった。 Format関数の出力で中かっこ "{" "}" を表示する - C#プログラミング 普段のケース…
背景 Javascriptでコードを読んでいる際に、var a = test ?? "empty"みたいなコードに出会った。 三項演算子でもないし、一体何なんだ?ってのが疑問になったので調べた。 調査結果 Null合体演算子 というものらしい。 左辺が null または undefined の場合…
現象 modalを用途によって表示するために、複数定義をしたあと、動作確認のためにmodalの表示を行ったら、既存のmodalが動かなくなった。。。 環境 jQuery v3.3.1 bootstrap v4.3.1 原因 おそらく、下記の箇所の記述で、画面上で1度に1個までが引っかかって…
業務こなしての問題・気づき github ブランチ管理 ブランチ切ったりマージしたりは、だいたいgithubで完結してる。 むしろ、ローカルでやろうとすると失敗する可能性がある。 特にブランチ作成は。 あと、現場の環境にあわせてGUI使ってるけど、CUIでやった…
業務こなしての問題・気づき dosバッチ ちょっとしたものを作りたくなって、調査した。 結局、ネットワーク超えが問題になってきたので、バッチファイルの作成は辞めたが、とりあえずメモったのを乗せる。 echoオフ やり方としては、下記がある。 1. コマン…
業務こなしての問題・気づき C# やったことがないのだが、なぜかレビューアにされてしまった。。。 using 用途がいろいろあって、javaのimportと同じ認識でいると、たまに戸惑うことがあった。 使い方としては、下記がある。 usingディレクティブ javaのimpo…
発端 環境 問題 解決方法 npm updateで失敗 nodistで最新バージョンを挿れて優勝していく nodeのバージョン確認 使えるnodeのバージョンを調査 nodeをインストール npmをnodeに合わせる 雑記 参考サイト 発端 久々にnpmで何か作ろうとして、npm init -y した…
業務こなしての問題・気づき C#.NET 何か知らんけど、なぜか.NET案件に入ってしまった。。。 ライブラリ管理 どうやるのが普通なんだろうか? Javaだとgradleとかmavenとかでやるけど、.NET系は何でしているのか分からん。 案の定、環境構築でミスって時間が…
きっかけ mac OSのバージョンアップして、vscode開いたときにterminalが開かなかったので、メモ 対処 bash→zshに変更 terminalの設定を/bin/zshに変える。 settings.jsonを設定 settings.jsonに、下記を設定する。 "terminal.integrated.localEchoStyle": "#…
Advent Calendar Java Advent Calendar 2020 - Qiita きっかけ 周囲のエンジニアに置いていかれないよう、投稿されてる内容を把握できれば、ある程度やっていけるはず。 だから、書いてある内容には一通り目を通して、知らないことを知るようにしていこうと…
きっかけ Java Advent Calendarのサンプルコードを実行しようと思ったら、当該事象が発生したので、調べたことメモとして、記録を残す。 環境 バージョン: 1.52.0 (system setup) コミット: 940b5f4bb5fa47866a54529ed759d95d09ee80be 日付: 2020-12-10T22:4…
発生に至った経緯 electronで、canvas-datagridを使おうとしていたら発生した。 発生時の環境 $ electron -v v1.4.13 発生の原因 electronのベースであるchromiumeがshadow domをサポートしているバージョンではなかったので、発生していた。 canvas-datagri…