業務こなしての問題・気づき
設計・ドキュメント
印刷時のヘッダー・フッターにこだわる
エクセルのヘッダー・フッターって、そんなに重要か?
レビュー出した際に、そこの部分のダメ出しをされたのだが、まさか、最終的に紙に出して管理しているのだろうか?
紙で管理するのはいいけど、情報の扱いが難しくなるから、絶対にやめたほうがいいと思う。
紙1枚でも紛失したら、情報漏えいだし、シュレッダーかけないのはNGになるだろうね。
こっそり持ち出しもしやすいってのもある。
無駄に労力かける割には、セキュリティリスクは減ってない。むしろ増えてる。
ペーパーレス化して欲しいのだが、力関係が面倒くさい。
日本の仕事場って、なんで政治的な要因が絡んでくるのが多いんだ?
仕様以外のところでビクビクしながらドキュメント直すの、正直しんどいのだが。。。
そこまで書く?
ウォータフォールで開発しているのだが、概要・要件フェーズで、詳細な処理内容の記述を求められているのだが、そこまでする必要あるんですかね?
むちゃくちゃ細かく書いているせいで、DB変更が甚大じゃないレベルで影響があるのだが。。。
概要だと、まだDB周りがブレるのだが、そのブレの影響をモロに食らって死にそう。。。
ケツは決まってて、やることがだるま式に増えるのは、マジで精神的にキツイ。
俺じゃなかったら、精神崩壊してると思うよ?
セルフチェック
5~6個くらいならわかるんだけど、20個以上をセルフチェックさせるのは、無理がある。
しかも、書いてあることは、基本的に仕様に関わらないことだし。
どうでもいいところにこだわるの、マジでやめて欲しいわ。。。
レビューで何か指摘しなきゃっていう強迫観念でも抱えているのだろうか?
あら捜しで、どうでもいいところが指摘され、それがセルフチェックに入り、開発者の負担をドンドン増やしている認識がないのだろうという理解を最近するようになった。
これは、どう考えても負の連鎖だろ。。。
いくらやっても、あら捜しがある以上、タスクが減ることはないという。。。
現代版の拷問ではなかろうかとすら思えてくる。
もう、終わりが見えなくて辛いわぁ。。。
総括
硬い現場ほど、どうでもいいところにこだわる印象がある。
「それって、必要なん?」って指摘されてて思ってるけど、いざ言うと、ルールだからの一点張りだからな。。。
そのルール見直せやって思う。
これで精神崩壊起こしてない俺は、カミーユより強いと思っていいだろうか?
今風だと、エミリアより強いと思っていいだろうか?
Java15
リリースされましたな。
9月のリリースは、俺の誕生日と近いから、否が応でも年齢を意識しちゃうんだよね。
そういうシビアなお年頃なの。
リリース前にまとめた記事を列挙しておく。
直近の目標
情報処理技術者試験でDBスペシャリストを受けるのだが、受かる気がしない。。。。
業務で精神ズタボロにされてるのに、試験の勉強なんかする気起きねぇよ。。。
現実逃避のために、だいたいポケモンのランクマやってる。
最近、安定して4桁台にいけるようになった。やる時間がとれてれば、たぶん3桁行けるんじゃなかろうか?