エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

最近見た気になったニュース 2024/06/24週

気になったニュース

イーロンが嫌いでも、サイバートラックにラクガキしてはいけません

イーロンが嫌いでも、サイバートラックにラクガキしてはいけません(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

要点

良くも悪くも話題が尽きないTESLA(テスラ)の近未来EV「Cybertruck(サイバートラック)」。 フロリダ州でテスラが借りている駐車場にて、誰かがスプレー塗料でラクガキをしまくったいうニュースが話題になっています。

所感・コメント・小言

抗議の仕方が違うだろ。。。
こんなやつがいるから、勘違いされる。
アンチイーロンだけど、こういうやり方は推奨されないよね。
やるんなら、視界に入った時、「うぁ、だっさ」って言うくらいでいいと思うんよな。

サイバーエージェント、「刀剣乱舞」のニトロプラスを子会社化

サイバーエージェント、「刀剣乱舞」のニトロプラスを子会社化(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

要点

サイバーエージェントは26日、「刀剣乱舞」などゲーム・アニメ・小説等コンテンツ制作を手掛けるニトロプラスの株式を取得し、連結子会社化すると発表した。議決権所有割合は72.5%となり、取得額は166億8,300万円。

所感・コメント・小言

最近、ニトロプラスって聞かなくなったなぁ~って思ってたけど、これがあるからか?
逆に気になるんだけど、まどマギは、大丈夫なんだろうか?
ニトロプラスは、個人的なイメージだと、10年くらい前はすごかったけど、今はそんなでもって感じが。有名な作品になると、やっぱり、虚淵玄のネームバリューが強い印象。

近年は、アニメにあんまり出てきてない気がする。
サイバーエージェントに取り込まれて、どうなるのかは、気になるな。
おそらくだが、Abema用にオリジナルコンテンツでも作りたいのではなかろうか?って気がする。
今の流行り・廃りを見ていると、10年前の鬱系を今のご時世でやっていくのは厳しい気がする。新しい風を吹かせないと、オリジナルのやつも流行らない気がするんだよなぁ。。。

サイバーエージェントとしては、ウマ娘が失速したから、次の柱を見つけるのに躍起なのだろうって見てて感じた。

「State of JavaScript 2023」公開。フロントエンドライブラリ利用率1位はReact、メタフレームワークはNext.jsなど、2万3500人のエンジニアが回答

「State of JavaScript 2023」公開。フロントエンドライブラリ利用率1位はReact、メタフレームワークはNext.jsなど、2万3500人のエンジニアが回答 - Publickey

要点

2023年のJavaScript開発において、React、Next.js、Jest、TypeScriptは特に重要な技術となっています。これらの技術を習得することで、より効率的で生産性の高いWeb開発が可能になります。

所感・コメント・小言

TypeScriptの占める割合が、思ったより多い。やっぱり、純粋なJSだけでの開発は、高度なスキルを要求されがちなんじゃなかろうかと思う。

以外だったのは、webpack。
たしか、開発終了したはずなんだが。。。
だから、Viteが上がってきてるのだろうか?
俺もwebpack使ってるけど、早めに移行したい。

グーグル検索結果のAI画像が地獄への扉を開いた

要点

  • AIによる画像生成技術の進化により、情報の信憑性やプライバシーが脅かされる可能性がある。
  • 詐欺やフェイクニュースの拡散に悪用されるリスクがある。
  • 芸術やクリエイティビティの分野で革新をもたらし、新しい表現手法を開拓している。
  • 倫理的な観点からの議論が重要であり、適切な規制が必要とされている。

所感・コメント・小言

自動生成で作られた画像が多くて、検索結果が汚染されているわけか。。。
はやく、生成物が生成AIによるものか判定できないと、Googleとしては、主力の検索で問題が出てきそうだな。。。

Google Gemini:新しいジェネレーティブAIプラットフォームについて知っておくべきすべて

Google Gemini: Everything you need to know about the new generative AI platform | TechCrunch

要点

  • ネイティブマルチモーダル:テキスト、画像、動画などを統合的に処理できる
  • 優れた推論能力:複雑な問題に対して深い理解と洞察を示す
  • 高品質なコード生成:プログラミングコードを自動生成できる

今後の技術的な進化と、倫理的な課題への対応に注目が集まっています。

所感・コメント・小言

まだ、そこまで独占的な地位にはついてない印象。

進化はしてるけど、補助くらいの認識でしか使ってない。
業務を任せられるくらいとなると、当分先の話な気がする。

アマゾンが英国で新たな集団訴訟形式の訴えを起こされる - 20万人以上の出品者に34億ドルの競争損害賠償を求める

要点

  • 主な訴訟内容
    • 競争法違反: アマゾンが自社のマーケットプレイスサービスを不当に支配し、出品者の機会を奪っていると主張
    • データ悪用: アマゾンが出品者のデータを不正に収集・活用し、自社製品の開発に利用したと主張
    • Buy Boxの操作: アマゾンがBuy Boxの表示アルゴリズムを操作し、自社製品を有利に扱っていると主張
  • 訴訟の背景
    • 2023年、英国競争市場庁(CMA)がアマゾンの慣行を調査し、競争法違反の可能性を指摘
    • 今回の集団訴訟は、CMAsの調査結果を受けて起こされたもの
    • 出品者らは、アマゾンの不公正な行為により大きな損害を被ったと主張
  • 今後の展開
    • 集団訴訟は、英国競争控訴審判所に提起される見込み
    • 訴訟の結果によっては、アマゾンに多額の賠償金支払いが命じられる可能性
    • アマゾンの事業運営にも大きな影響が出る可能性

所感・コメント・小言

グローバル企業のデメリットだよな、こういうの。
各国の政治状況によっては、訴えられる可能性もある。
英国となると、かなり確度は高そうな訴訟な気がする。

公開されている日本語CMSサイトの82.8%がWordPress

公開されている日本語CMSサイトの82.8%がWordPressに - OSSに生きるマーケター吉政が語る「IT市場深読み」(15) | TECH+(テックプラス)

要点

最近の調査データによると、日本語のCMSサイトの82.8%がWordPressを使用していることが分かりました。筆者はこの数値を妥当と感じており、特に大手企業でもWordPressが広く使われています。ここでは、企業がWordPressを選ぶ理由を4つ挙げています。

  1. 開発の活発さ: 本体だけでなく、プラグインやテーマの開発も盛んで、セキュリティ対応や新機能の追加が迅速。
  2. 保守サービスの充実: WordPressをベースにしたマネージドサービスが増えており、企業も安心して利用できる。
  3. 高速化の容易さ: 高速化プラグインやバックエンド高速化技術が整っており、表示速度の向上が図れる。
  4. 更新しやすい管理画面: 管理画面が使いやすく、コンテンツの更新が容易であることから、SEO効果が高まる。

また、WordPress利用上の注意点として、バージョンアップコスト、ステージング環境の用意、ユーザー管理の重要性が挙げられています。業者選定の際は、デザインと保守運用を得意とする会社を分けることが推奨されています。

所感・コメント・小言

圧倒的だな、wordpress。。。
これが欧州だったら、訴えられてる気がする。。。

問題はバージョンアップだとすると、wordpressがモノリシックに作られているのではなかろうか?

牙城を崩すには、そこを突くしかなさそうだな。。。

ガートナー、アプリケーションとソフトウェアエンジニアリング分野のリーダーに向けてAIとのパートナーシップ構築の必要性を提言

要点

ガートナージャパンは、6月18日から開催している「ガートナー アプリケーション・イノベーション & ビジネス・ソリューション サミット」のオープニング基調講演において、アプリケーションとソフトウェアエンジニアリング分野のリーダーは、AIとパートナーシップを築いて変革をリードする必要があるとの見解を発表した。

所感・コメント・小言

口で言うのは簡単だけど、成功させるまでは苦難な道のりな気が。。。

最後の位置文が重要だな。

イノベーションではルールを曲げることとルールを破ることがカギを握ると指摘するとともに、そのアイデアを追求する価値があるのか、それともやめるべきなのかを、迅速に判断することも重要であると訴えた。

やりきれるだけの権限と実行力・推進力、状況判断ができるやつが立ってくれないと、成功するのは難しそう。

Linux Foundationが「2024年日本の技術系人材の現状レポート」を公開、日本はタレントマネジメント戦略でリード

Linux Foundationが「2024年日本の技術系人材の現状レポート」を公開、日本はタレントマネジメント戦略でリード|CodeZine(コードジン)

要点

調査結果によれば、日本は著しい技術者不足に直面しており、賃金構造や高齢化によって この状況は2030年までに悪化すると予測されている。政府のDXへの取り組みや中途採用へのシフトが、従来の雇用慣行からの脱却の鍵とされている。

所感・コメント・小言

どうだろうな。。。

人が足りないとは言うものの、それは、現状維持された場合だろうからな。
おそらく、AI活用の促進がキーになってくると思うんだよな。
もしくは、雇用を流動的にするとか。

タレントマネジメントに秀でてるってのも、個人的にはあんまり実感がない。
海外と比べてないからなんとも思ってないだけかもしれんな。
個人的には、結構悲観的なんだが、世間はどうなんだろう?

JavaScriptライブラリ「Polyfill.io」にマルウェアが混入され10万以上のサイトに影響

JavaScriptライブラリ「Polyfill.io」にマルウェアが混入され10万以上のサイトに影響 - GIGAZINE

要点

ウェブブラウザのバージョン間の違いを無効化するJavaScriptライブラリ「Polyfill.io」が、2024年2月のプロジェクトオーナー変更後、マルウェアが混入されてサプライチェーン攻撃に利用され、10万以上のサイトに影響が出ています。

所感・コメント・小言

Polyfillには、問題がいろいろ言われてたけど、とうとう表面化したか。。。
俺は使ってないから、あんまり気にならないけど、使ってるところは大変やね。

プログラミング言語ごとのコミュニティの最大規模はJavaScriptの約2520万人、続いてPythonが1820万人、Javaが1770万人など。SlashDataの調査

プログラミング言語ごとのコミュニティの最大規模はJavaScriptの約2520万人、続いてPythonが1820万人、Javaが1770万人など。SlashDataの調査 - Publickey

要点

最大のコミュニティを持つプログラミング言語JavaScriptで2520万人。もっともポピュラーな用途はWeb開発となっています。ただしこの人数にはTypeScriptとCoffeeScriptも含まれているとのこと。
続いて2位がPythonで1820万人、用途は機械学習やAI。僅差の3位がJavaで1770万人、用途はバックエンドサービス。
こうしてみると世界的にPythonの人気が高いこと、そしてJavaの人気も負けずに高いことに気づかされます。

所感・コメント・小言

気になったんだが、ここで言っているJavaは、KotlinとかGroovyなどのJVM言語も入っているのだろうか?

用途は、だいたい予想通りだな。
得意分野がきっちり分かれてる。
今後、食い込んでいくとなると、特定の分野に強く、業界の流行に乗ってないと厳しそうさな。

その他雑記

もう、今年も半分が終わりか。。。

振り返ると一瞬だったような気がするけど、そうでもないんだよなぁ。。