エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

最近見た気になったニュース 2024/06/17週

気になったニュース

グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」

グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」 | ビジネスジャーナル

要点

江崎グリコは、システム障害で2カ月以上にわたりチルド食品出荷を停止。その一方で、高度なスキルを求める社内SEを年収500万円から募集している。ネット上では年収の低さを指摘する声が多く、経営陣のシステム投資への理解不足を招いたとの声もある。

所感・コメント・小言

そもそも、SAP使えるエンジニアが少ないのでは?
エンジニアの絶対数が少ないから、単価釣り上げないと厳しい気がする。
SAP使えるのが高度なスキルかどうかは知らんけど。

記事を読んでて思ったけど、ERPの悪い面が出てる気がする。
維持とカスタマイズに莫大な費用がかかっているのではなかろうか?
たぶん、現状のSAPを維持しようと考えたら、また業務停止のリスクがある気がする。
これを機にシステム内製化に動かないと、ソフトウェアをコントロールできない状態が長引き、問題が再発するのではなかろうか?

開発者向け万能ナイフの次期版「DevToys 2.0」がプレビュー、Mac/Linuxにも対応

要点

  • Windows / Mac / Linux 対応のクロスプラットフォームアプリに
  • XAML を用いた拡張機能により、誰でも簡単に開発が可能
  • 拡張機能により、サイズが大きくライセンスが異なるツールも利用可能
  • CUI が追加され、ターミナルからの利用や他のツールとの連携が容易に
  • 様々な改善が施されており、公式サイトから無償ダウンロード可能 (MIT ライセンス)

所感・コメント・小言

DevToys は、初めて知った。
汎用的な機能を盛り込んでいるみたいだね。
拡張機能が充実してきたら、便利そうな気がする。
問題は、どれだけ拡張機能が作りやすいかどうかだろうな。
あと、拡張機能のセキュリティの確保とかが面倒そう。

2024年の技術系レイオフの包括的リスト

A comprehensive list of 2024 tech layoffs | TechCrunch

要点

2024年テック業界レイオフリスト:大手企業からスタートアップまで

2024年、テック業界はレイオフの波に襲われています。 テスラ、アマゾン、マイクロソフトなどの大手企業から、フィンテックスタートアップやアプリの新興企業まで、多くの企業が人員削減を実施しています。
レイオフを追跡することで、イノベーションへの影響を理解することができます。 また、企業がAIと自動化を採用する潜在的な影響についても確認できます。

所感・コメント・小言

一概に日本と比較はできないが、影響は大企業だけじゃないってことか。
日本だと、簡単に解雇はできないから、配置換えとかになるんじゃないかなと予想。
海外だと、どうなるんだろう?ストライキでも起こるんかな?

#

All three game console makers have now abandoned X integration - The Verge

要点

2024年6月10日、任天堂はSwitchのシステムアップデート18.1.0をリリースし、X(旧Twitter)との統合を終了しました。このアップデートにより、Switchから直接Xにコンテンツを共有する機能が削除されました。具体的には、Switchのアルバムからスクリーンショットやビデオを投稿する機能、Twitterアカウントのリンク、フレンド提案機能が無くなりました。これにより、SwitchユーザーはSNSを通じたフレンドリクエスト送信やスクリーンショット共有ができなくなります。この変更の理由は明確にされていませんが、Twitter APIの使用料が高騰したことが一因と考えられています

所感・コメント・小言

たぶん、ほとんど使われてなかったんじゃないかな?
破壊的な機能変更が最近多いのも、一因としてあるような気がする。
今後、ますますtwitter離れが加速すると思う。
そもそも、名称が"X"ってのが使いにくい。