エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

2021-01-01から1年間の記事一覧

Bootstrap4でModalが表示されなくなった

現象 modalを用途によって表示するために、複数定義をしたあと、動作確認のためにmodalの表示を行ったら、既存のmodalが動かなくなった。。。 環境 jQuery v3.3.1 bootstrap v4.3.1 原因 おそらく、下記の箇所の記述で、画面上で1度に1個までが引っかかって…

2021/06/14週 気づきと振り返り

業務こなしての問題・気づき C HttpResponseMessageのReasonPhrase APIを作った際に、exceptionのMessageをreasonPhraseに入れてレスポンスを返していたのだが、応答が予期したものにならない。 応答が帰ってきてはいるのだが、思った通りのレスポンス表示に…

`TypeError: Converting circular structure to JSON`の意味と対処

背景 JSでデバックのためにJSON.stringify()を使ったら発生した。 printデバックの是非は置いておいて、この事象の意味と、なぜ発症したのか、対象方法についてメモする。 意味 「循環参照しているJSONを変換しようとしている」って意味らしい。 Google翻訳…

HDD→SSD換装の記録

環境 Windows10 事前準備 SSDの購入 マウント用のベイ(あってもなくてもいい) SATAケーブル(今回は空きのSATAケーブルがあったので購入なし) シリアルATA電源分岐ケーブル(今回は空きのSATAケーブルがあったので購入なし) 実質、買ったのは、SSDとマウ…

2021/06/07週 気づきと振り返り タスク管理がない現場は残業を産む

業務こなしての問題・気づき github ブランチ管理 ブランチ切ったりマージしたりは、だいたいgithubで完結してる。 むしろ、ローカルでやろうとすると失敗する可能性がある。 特にブランチ作成は。 あと、現場の環境にあわせてGUI使ってるけど、CUIでやった…

2021/05/31週 気づきと振り返り アンチswitch民に居場所はないのか!

業務こなしての問題・気づき レビューア どこまで役割を果たせば・・・ レビューアとして活動しているのだが、どこまでやるべきか迷う。 明らかに可読性最悪なんだけど、レビュー依頼されてきて、時間的にやり直してる時間がない場合、通すか通さないかで悩…

2021/05/24週 気づきと振り返り 「throw e」でなんでトレース情報が消えるねん!!

業務こなしての問題・気づき c# 「throw e」と「throw」 違い トレース情報がリセットされるかされないか。 リセットされるのは、「throw e」 なぜリセットする言語仕様なのかは分からない。。。 基本的に、リセットしたいときってないと思うのだが。。。 …

【参加報告】JJUG CCC 2021 Spring

イベント内容 【オンライン】 JJUG CCC 2021 Spring - 日本Javaユーザーグループ/Japan Java User Group | Doorkeeper 全部見ることはできなかったけど、興味関心あるものは見れた。 参加セッション感想+メモ フロントエンド・バックエンド分離の道のり 昔…

2021/05/17週 気づきと振り返り はーやくこいこいボーナス日

業務こなしての問題・気づき c テスト用のプログラムを実行したい C#をほとんどやったことがなかったので、この実装はイケるのか?って思うことがたまにある。 Javaのときは、クラスを適当に作って試してたけど、C#のビルドプロセスが分からなかったので、ど…

2021/05/10週 気づきと振り返り 広い作業スペースはサイコー

業務こなしての問題・気づき dosバッチ ちょっとしたものを作りたくなって、調査した。 結局、ネットワーク超えが問題になってきたので、バッチファイルの作成は辞めたが、とりあえずメモったのを乗せる。 echoオフ やり方としては、下記がある。 1. コマン…

2021/04/26週+5/3週 気づきと振り返り GW明けは休み疲れがひどかった。。。

業務こなしての問題・気づき C# やったことがないのだが、なぜかレビューアにされてしまった。。。 using 用途がいろいろあって、javaのimportと同じ認識でいると、たまに戸惑うことがあった。 使い方としては、下記がある。 usingディレクティブ javaのimpo…

windowsでnpmの更新に失敗していたので解消して優勝する

発端 環境 問題 解決方法 npm updateで失敗 nodistで最新バージョンを挿れて優勝していく nodeのバージョン確認 使えるnodeのバージョンを調査 nodeをインストール npmをnodeに合わせる 雑記 参考サイト 発端 久々にnpmで何か作ろうとして、npm init -y した…

2021/04/12週 気づきと振り返り Azure Functionsは怖くない

業務こなしての問題・気づき C#.NET 何か知らんけど、なぜか.NET案件に入ってしまった。。。 ライブラリ管理 どうやるのが普通なんだろうか? Javaだとgradleとかmavenとかでやるけど、.NET系は何でしているのか分からん。 案の定、環境構築でミスって時間が…

【Java】Java16先取り調査 環境構築編

検証環境 Visual Studio Codeのバージョン情報そのまま貼り付け。 バージョン: 1.53.2 (system setup) コミット: 622cb03f7e070a9670c94bae1a45d78d7181fbd4 日付: 2021-02-11T11:48:04.245Z Electron: 11.2.1 Chrome: 87.0.4280.141 Node.js: 12.18.3 V8: 8…

2021/02/01週 気づきと振り返り 「辛い」しか思いつかない

業務こなしての問題・気づき 画面に詰め込み過ぎは良くない 画面に大量に項目があるのだが、結合テストがキツイ。。。 打鍵ミスも多いし、頭がパンクしそう。。。 期限もあるし、かなり焦る。 正直、データ準備するだけで億劫になるのが辛い。 業務がわから…

【書評】コンピュータアーキテクチャのエッセンス

読むに至ったきっかけ 『翔泳社ブックアンバサダー』に応募した結果、当選したので読むに至る。 いくつか候補があったが、一番興味を引いたので選んだ。 目次 第1章 序論と概要 ■第1部 基礎 第2章 デジタル論理回路の基礎 第3章 データとプログラムの表現 ■…

2021/01/18週 気づきと振り返り

業務こなしての問題・気づき スケジュール大事 業務こなしての問題・気づき スケジュール大事 胃が痛むようなプロジェクトに入っているのだが、スケジュールがあることの大事さを痛烈に感じてる。 スケジュールがないと、頑張るラインが判断できず、真面目な…

VSCodeのterminal起動時に`Cannot read property ‘length‘ of null`

きっかけ mac OSのバージョンアップして、vscode開いたときにterminalが開かなかったので、メモ 対処 bash→zshに変更 terminalの設定を/bin/zshに変える。 settings.jsonを設定 settings.jsonに、下記を設定する。 "terminal.integrated.localEchoStyle": "#…