エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

初めての在宅勤務

初めての

例のアレのおかげ?で、初めて在宅勤務をした。

まだ1日目だけど、いろいろメリデメを感じたのでまとめる。
たぶん、日が立つと、新鮮に感じたことを忘れると思うんだよね。

感じたこと

メリット

通勤の必要性がない

通勤時間がないのが、ものすごいいい。
二度寝できたりするのが、新鮮だった。
二度寝って、ものすごい気持ちいいんだな~って、最近分かった。

二度寝したときって、起きたときの絶望感が半端なかったが、余裕があるときだと、得した気分になる。

始業ギリギリまで遊んでられる

あと、普段通勤している時間をゲームしたりする時間に当てたりもできるのが良い。
始業時間ギリギリまで、ひと目を気にせずにゲームができるのは、快適だった。

乗り換えの必要性がない

駅内を歩かなくていいってのも、ポイントデカい。
自分は、最寄り駅が京葉線の沿線で、東京乗り換えだから、ものすごい歩くのだが、それがないのは、楽。

いつでもシャワーが浴びれる

ちょっと気分転換したいときに、シャワー浴びたりするのがいつでもできるのは良かった。
仕事しているときに、息詰まるとリフレッシュ方法がドリンクしかないから、頭を一旦空っぽにするのが難しい。

昼休みに当たる時間にシャワーを浴びたが、ものすごい快適だった。

好きな音楽をかけてても誰にも迷惑かけない

アニソン流しまくっても、誰にも迷惑かけないのが素晴らしい。
イヤホンつけなくてもいいのも、ポイント高い。

息抜きにやれることの選択肢が多い

ちょっとゲームやるとかできる。
会社にいたら、休憩でもやっちゃダメな雰囲気があるからな。。。

時短営業のスーパーに行ける

いつもいっているスーパーが時短営業しているのだが、普段の勤怠だと行けない時間だが、移動時間がないので、余裕で間に合う。

デメリット+悩み

運動する機会がない

自粛中だからできないんだけど、運動する機会は、ほとんどないね。。。
東京乗り換えが運動みたいなものだったが、それすらなくなったからな。。。

自粛明けは、体重増えてると思う。

机が狭い

モニタをトリプルディスプレイにしているのだが、会社から譲渡されたノートPCを置くスペースが狭くて、どこで作業するか悩む。

環境揃えようかとも考えたが、家のスペースが狭すぎるんだよね。。。

通知に振り回される

自宅用のPCを起動していたのだが、通知が来るとそっちに気を取られてしまう。

雑念をどう断ち切るかが、在宅勤務のネックだと思う。
そうは思っているけど、俺は雑念を断ち切れる気がしない。。。
これが一番のネックだと思うわ。

テレビとかあったら、ながら観で、仕事に身が入らなそう。
俺は、もうテレビを捨てたから、その心配はない。

日中の騒音がうるさい。。。

近くに建築現場があるのだが、工事音が結構する。。。

報告が面倒

在宅勤務であるため、成果が見えにくいので、報告が義務付けられてしまってる。

申請やら報告で、浮いた時間が削られてる感が嫌だ。。。

譲渡物に気を使う

自分のものではないから、雑な扱いとか出来ないのが痛い。
紛失とかしたら、目も当てられないから、いつも以上に家の鍵掛けに気を使う。

小心者の俺には、結構な負担なんだよね。。。

電気代

かなり掛かりそうな予感がする。。。
節電してはいるけど、絶対に使用量は増えると思う。

疑問

不要不急の外出に、ポケモンGoのプレイは入るのかな?
吸う100m移動しないと、ジムがないのだが、レイドに参加しちゃ不味いかな?

2020/03/16週 気づきと振り返り

業務こなしての問題・気づき

Swiftのキャスト

やたらとキャスト書くことがあるのだが、実装が間違っているのだろうか?
画面遷移で値を渡したいときとか、UITableView使うときとかに必ず書くような気が。。。

Javaでキャスト書くと、かなり違和感を覚えるので、Swiftでもあまり書きたくはない。
それとも、知らないだけでキャストを回避できるやり方があるのだろうか?

雑記

JavaのLTS

3バージョン毎かと思ってたが、正しくは6バージョン毎だったらしい。。。

最後のLTSがJava11だったので、次回のLTSは、Java17ということになる。

ずっと、3バージョン毎かと思ってた。。。
どこかで聞き間違えたのかも知れない。。。

トイレットペーパー

みんな買いすぎだろ。。。
みんな、超快便なのだろうか?
1年かかっても、トイレットペーパーのセットが消費できないのだが、俺が異様なのだろうか?

nedbのビュアーを作った

きっかけ

electron使ってnedbでデータを永続化しているのだが、現在のnedbの状態を見るのが面倒になったので作った。

github

GitHub - suzaku-tec/nedb-viewer

やれること

nedbのファイルを参照して、表を表示するだけ。

最終的には、登録・削除・更新ができるようにしたい。

使ってるもの

electronを使って作った。

画面表示には、以前に調査したことのあるtabulatorを使った。
tabulatorの使用方法が変わっていたので、若干手間取った。

悩んだこと

nedbがrendererプロセスからだと読み込めないため、かなり悩んだ。
mainプロセスで読み込んで、rendererに渡すように変えたら、すんなり動いた。。。
そういえば、rendererプロセスからだとindexdbの方を見るらしいみたいな記事を見た気がする。。。
振り返ると、悩んでたのがアホらしく感じる。。。。

作ってみての感想

electronのmain/rendererのプロセスの違いがよく分かってない。

デスクトップアプリ作ろうと考えると、どうしてもelectron一択になってしまう。
得意なJavaで作れればいいのだけれど、JavaFXいろいろと準備が大変だから、手っ取り早いelectron+jsを選んでしまう。

electronやってると、cssとかでデザインを凝りたくなる衝動がある。
だけど、それをやると、真にやりたいことが厳かになるな~って感じた。

jsを覚えたのは、かなりメリットがあったなと感じる。

2020/03/02週 気づきと振り返り

業務こなしての問題・気づき

なし

コロナ対策のため、自宅待機命令が出たため、一週間、ほぼ外出してない。
家で、ほとんどポケモンのランクマッチしてた。

個人的に気になったことの調査

electronでnedb

rendererプロセスでは、dbファイルの読み込みはできない。
なぜなのかは、不明。

これに、かなり悩まされた。。。

雑記

ポケモンのランクマ

ポケモンのランクマッチは、シングルはすぐにマスターボール級に上がれたのだが、ダブルバトルは、かなり苦戦する。
スーパーボール級をウロチョロしてた。
前期使ってたキョダイマックスリザードンのキョダイゴクエンの固定ダメージで、ジリジリ削っていく構成を使ったが、なかなか勝てない。
勝率は3割くらい。

砂パのバンギラスがキツイ。。。
晴らしても、ダイソウゲンで吹っ飛ばせないからな。。。
バンギラス対面は、ちゃんと読んでローブシンとか当てないと無理。
一撃で倒せないと、弱点保険でズタズタにされる。
もう、トラウマだよ、バンギラスドサイドンの弱点保険は。

あとは、お前も岩技持ってるんかい!って感じのやつにダイロック決められてワンパン、ダイサンダー連打でかなりキツイ。
アイアントが岩技持っているとは思わなかったわ。。。
自分が使ってる技構成で考えてしまうのが、いけないのかもな。。。
ダブルバトルだと、いわなだれが結構強いから、誰が使えるのか把握してないと、リザードンがあっさりやられる。

あと、アシレーヌもツラい。
あいつの夢特性は、卑怯としか思えない。
ハイパーボイスが水技になるせいで、リザードンのHPがごっそり削られたのを最初見て、ハァ?ってなった。
リザードンと組ませてるヤミラミのサイドチェンジで、リザードンへの直撃をかわせないのも痛い。
アシマリ夢特性が欲しいのだが、なかなか手に入らないんだよね。。。
ニャビー夢特性は、かなり出回ってるけど、アシマリは見たことない。
でも、夢特性じゃなくてもアシレーヌは、かなり強い。
自分は、リザードンの後詰めとして、めいそうで積んで残りを一掃するような構築にしてる。

P5Sやろうとも思ってたが、剣盾ばっかりやってしまう。

家の中で

家の外に出たのは、食材買う以外では、ほとんど出なかったな。。。
家で豚汁を何回か作った。
豚汁作るんだけど、なんか違うな~と思うのだが、だしをきちんと取ってないのがいけないのだろうか?
不味くはないのだが、もっと美味い豚汁を食ったことがあるので、どうやって作ってるのかが気になる。
水が悪いのかな?
東京の水は、不味い。
飲めないわけではないが、なんというか、薬品っぽい味がする。
新潟に居た頃の水道水と比べると、かなり違う。

外食はあまりしないけど、新潟の飲食店と東京の飲食店のレベルも、かなり違う気がする。
新潟の飲食店だと、東京の美味いとされる飲食店レベルが、ゴロゴロある。

新潟は、観光するところはまったくないけど、飲食店のレベルの高さは認めざるを得ない。

【読書ノート】やさしく学べるWeb Components

まとめメモ

Web Componentsとは

基本概念

Web Componentsとは、アプリ内でよく使うコンポーネントを、独自定義したHTMLを使っていつでも呼び出せる技術
HTML/CSS/JavaScriptを含めてコンポーネント化するため、独立したスコープを持ちつつ、再利用性を高めている。

構成技術

  • Custom Elements
    • 独自DOM要素の仕様
  • Shadow DOM
    • スタイルとマークアップの仕様
    • 通常の子要素と分離されたDOMツリー(Shadowツリー)が作成される
    • 利用者は、中身の詳細を知る必要がなく、提供される機能だけ理解すればいい
  • HTML Template
    • DOMのテンプレート宣言の仕様
    • ページ読み込み時には使用されず、JavaScriptを利用してインスタンス化されてドキュメントに挿入される
    • template要素で囲むことでテンプレートを宣言する
    • アクティベートされるまでは、描画・スクリプト実行・画像ロードなどはされない
    • body, frameset, head, span属性を持たないcolgroupに設置できる

HTML Importsは、廃止された。
代替仕様は策定中

感想

2章以降は、実行例だったので、知識としては1章でだいたいは掴めた。
仮想DOMとか、web系の知識で追いつけてない箇所があったけど、大まかな概要は掴めたかな?という印象。
詳しくやるなら、実行例を手元で動かしながらって感じだろうか?

Polymerは、早いとこキャッチアップしておきたいと思う。

2020/02/17週 気づきと振り返り

業務こなしての問題・気づき

git のブランチ切り替えでやらかしちゃった。。。

stashせずにブランチを切り替えてしまった。。。

死にたい。。。

実装し直したけど、流石に一回目よりは早く実装できたな。

雑記

ブログ書くのがのびのびになってしまった。。。
家に変えると、ポケモンのランクマを速攻でやってしまうので、書くの忘れる。

最近、マスクがないのがキツイ。。。
この時期、鼻に来るから、マスクが手に入らないのは、かなり痛い。
見えないマスク?ってやつを使ってるけど、時間が立つと効力がなくなるってのが、最近わかった。

Java14事前調査まとめ(言語・JVM系)

調査結果

suzaku-tec.hatenadiary.jp

suzaku-tec.hatenadiary.jp

suzaku-tec.hatenadiary.jp

他にもJEP 368: Text Blocks (Second Preview)JEP 361: Switch Expressions (Standard)があるけど、大きな仕様変更は内容だったので、jdk14の調査としてはスルー

APIGC系は、Java外の知識がかなり必要になってくるため、スルーした。
FlightRecoderとかGCは、手がつけにくい。。。

感想

java14とかで検索すると、java 1.4 の情報が出てくるのに、思わずニヤリとしてしまいましたわ。。。
調査していて思うのは、周辺知識がないと、GCやらAPIは、理解しづらいと思った。
僕の頭のメモリだと、言語とJVMで満杯です。。。

バージョン違いでビルドできないってのにハマってしまったのが痛かった。。。
early accessの入手ルートは、sdkmanが一番楽そう。

参考サイト

Java 14新機能まとめ - Qiita

Head toward Java 13 and Java 14 #jjug