- 気になったニュース
- 気になったニュース
気になったニュース
Microsoft Copilot AIの使用は米国企業に深く浸透しているが、企業は100%納得していない
要点
- Microsoft が企業向けエンタープライズ ソリューションとして Microsoft 365 Copilot AI の提供を開始してから約 1 年が経過し、導入が急速に進んでいます。
- しかし、CNBCテクノロジー・エグゼクティブ・カウンシルの最新の半年ごとの調査によると、多くの企業はまだテスト段階にあり、AIがコストに見合う価値があるかどうかまだ確信が持てないと答える企業も多い。
- Microsoft Azure クラウド上で実行される OpenAI 独自のエンタープライズ製品と Meta の Llama は、企業が使用していると示す他の世代の AI ツールです。
所感・コメント・小言
AIは魅力的に見えるけど、どこも実際の業務に適用するのに苦戦している感じだね。。。
導入には積極的だけど、評価が難しい状態なのだろうか?
米国って、イケイケドンドンみたいなイメージがあったけど、結構慎重なんだなって読んでて思った。
開発者を騙すために、マルウェアを仕込んだ偽のnpmパッケージが何百もオンラインに投稿されている
Hundreds of malware-laden fake npm packages posted online to try and trick developers | TechRadar
要点
- 犯罪者はnpmに何百もの悪意のあるパッケージを追加している
- パッケージは、マシンに感染するための第2段階のペイロードを取得しようとする。
- 犯罪者はマルウェアをホストしている場所を隠すためにあらゆる手段を講じた
所感・コメント・小言
開発者を狙っているものもあるという自覚を持たないとな。。。
どこか自分のことではないという感覚があったので、読んでて怖くなったわ。。。
公式ドキュメントを使う、パッケージ名は要確認、セキュリティツールの活用は、ちゃんとやって未然に防止する行動をするのと、自分もターゲットになる意識を持って開発を行いたい。
漫画家の楳図かずおさん死去 中川翔子さんら続々追悼
楳図かずおさん死去 88歳 代表作に「漂流教室」「まことちゃん」中川翔子さんら続々追悼 | NHK | 訃報
要点
「漂流教室」や「まことちゃん」などホラーからSF、ギャグ漫画まで幅広く手がけた漫画家の楳図かずおさんが先月28日、亡くなりました。88歳でした。
所感・コメント・小言
作品は読んだことがないのだが、名前は知っていたし、インパクトのあるファッションが強烈に印象に残ってる。
御冥福をお祈りします。
VAIO株式会社の株主に関するお知らせ
要点
VAIO株式会社の発行済株式数の約93 %にあたる株式をノジマグループが取得する株式譲渡契約締結について、2024年11月11日株式会社ノジマ(以下、「ノジマ」)の取締役会で決議されました
所感・コメント・小言
VAIOといえば、SONYというイメージだったが、ノジマグループになるのか。。。
とくに株を持っているわけではないが、イメージがガラッと変わるなと読んでいて思った。
ブランド名は買えないらしいが、わざわざ買収した意図が気になる。
トランプの勝利がIT業界にとって何を意味するか?Googleを除いて独禁法規制は沈静化してAIの進歩は加速
トランプの勝利がIT業界にとって何を意味するか?Googleを除いて独禁法規制は沈静化してAIの進歩は加速 - GIGAZINE
要点
所感・コメント・小言
規制は、あんまりしなさそうだな。
たぶん、念頭には中国とのAI競争があるからだろうと推測。
Googleがどうなるのかが気になるところではある。
TSMCが中国の全顧客に対して7nmプロセス以下のAIチップの供給停止を通告
TSMCが中国の全顧客に対して7nmプロセス以下のAIチップの供給停止を通告 - GIGAZINE
要点
台湾の半導体製造メーカー・TSMCが、中国本土のAIチップの全顧客に対して「2024年11月11日(月)以降は7nmプロセスルール以下の高度なチップを供給しない」と通告したことがわかりました。
所感・コメント・小言
TSMCに対して、それ以外にも何かしてきそうな気がする。
TSMCは、今はすごいけど、はたして何十年先も持つのか?ってのに疑問を感じてる。
結構なハードワークらしいけど、それが何世代もできるとは思えないんだよなぁ。。。
TSMCは軍事産業にも影響があるから、国対国の影響をモロに受ける可能性が高い。
注視しとけばある程度、パワーバランスが見れそうだから、今後も注視はしていきたい。
コンピューターサイエンスに関する論文に対する5万件の査読報告書を分析すると7~17%がAI生成だったことが判明
コンピューターサイエンスに関する論文に対する5万件の査読報告書を分析すると7~17%がAI生成だったことが判明 - GIGAZINE
要点
近年ではChatGPTなどの人間と同等のレベルで自然な文章を生成できるAIや、テキストを入力するだけで高精度な画像やイラストを生成できるAIが次々と登場しており、これまでの調査では、学生の約17%が「課題または試験にChatGPTを使っている」と回答しています。スタンフォード大学などの研究チームが行った調査では、2023年から2024年にかけて学術誌に掲載されたコンピューターサイエンスに関する論文に対して行われた査読の報告書約5万件を分析した結果、文章の約7~17%がAIによって書かれた可能性があることが明らかになりました。
所感・コメント・小言
思ったより少ない。20%超えるかと思ってた。
今後どうなっていくのかは、まだわからないけど、査読の重要性は増しそうだね。。。
表記をどうするかも、何か出てきそうな気がする。
気になったニュース
Jarvis AI は実在する – Google がユーザーに代わって Web を閲覧する AI エージェントを誤って漏洩
Jarvis AI is real – Google accidentally leaks its AI agent that browses the web for you | TechRadar
要点
所感・コメント・小言
今までのAIの活用は受動的だったけど、AIがブラウジングの手伝いをしてくれる感じだろうか?
気の利く執事がそばにいる感じかな?
ちょっと気になるけど、Chrome独占になるのはやめて欲しいと思った。
FIrefox愛好家だからな。
新しいフィッシング戦略は、GitHubのコメントを利用してマルウェアを配布する
This new phishing strategy utilizes GitHub comments to distribute malware | TechRadar
要点
所感・コメント・小言
npmライブラリに含まれている件もそうだが、不用意なファイルには、どこにあったかに関係なく、セキュリティ意識をちゃんと保つ必要があるな。
今週は、開発者を狙ったセキュリティ関連が目についた気がする。
新しいファンレス冷却技術により、冷却電力消費を90%削減し、AIワークロードのエネルギー効率を向上
要点
所感・コメント・小言
ファンレスの直接液体冷却か。。。
熱伝導は、水のほうが圧倒的に上だからな。
問題は、メンテナンス性な気がする。中の液体は、何なんだろう?腐食したりしないかが気になる。