エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

【翻訳+意訳・要約】Java で DTO を使用するためのベスト プラクティス

※本記事は、ChatGPTによる意訳+翻訳を活用し、レイアウト調整したものです。
※元記事を見て、内容がズレていないか査読するようにしています。 ※感想は、オリジナルです。

原文

Best Practices for Using DTOs in Java - Java Code Geeks

意訳+要約

DTO(データ転送オブジェクト)は、Javaアプリケーションにおいて異なる層間のデータをやり取りする重要なコンポーネントです。この記事では、DTOの適切な使用方法や設計原則、アーキテクチャでの活用法について説明しています。以下が主要なポイントです:

  • DTOの使用タイミング:層間でのデータ転送やデータ検証に役立つ。
  • 設計原則:不変性の確保、循環参照の回避、適切なフィールド設計。
  • アーキテクチャとの統合MVCやマイクロサービス、REST APIでの活用。
  • ベストプラクティス:自動マッピングツールやLombokの使用、パフォーマンス最適化。

関連リンク

(Java)DTOクラスとは?どう実装すれば良いのか?

DTOデザインパターンについて #Java - Qiita

DTO(Data Transfer Object)とは?意味をわかりやすく簡単に解説 – xexeq.jp

感想+雑記

言わんとしてることは分からなくはないんだが、コンストラクタ使って全部finalにするのは、個人的には反対。コンストラクタの何番目の引数がどれだったか、引数が多くなると使いづらくなるといったことがあるから、個人的には不変性の強制はNGだと思ってる。
再代入しないようにするには、レビューで取るくらいでいいと思う。
あと、Lombok使うのは、個人的には懐疑的。
理由は、実ソースにない操作が入るのは、トレースがしにくくなるのと、DTOはロジックが入らないのにgetter/setterをする意味がないと思っているから。

個人的には、全部変数publicにして、getter/setterは作らない。
制約的に必要な場合は作るけど、余計な実装はなくす主義。
それで困ったことはあんまりない。

他の言語だと、どうしてるんだろう?
少なくても、俺は、どの言語でも不要なgetter/setterは辞めてる。