業務こなしての気づき
カバレッジ上げる目的は辞めろ
カバレッジ上げる目的で、大量にテストケース増殖させるの、マジで辞めろ。
メンテナンスが大変な上に、意味あるテストなのか、判断しづらい。
DTOにテストケースいる?
lombok使ってgetter/setterを付与してるんだが、DTOのテストケースが起こされてる。
しかも、DTOに@AllArgsConstructorが付与されており、テストケースでインスタンス生成する際に、全部引数で渡して生成している。
で、改修作業で、変数を一つ追加することになったのだが、変数を一つ追加しただけで、テストケースが30個近くエラーが出る。。。
変数一つ追加するだけで、テストケース30くらい直すって、ちょっとバカらしくないか??
最初見たとき、途方に暮れた。。。
テストの内容としては、DTOの変数を一つずつ変えて、equalsが機能するかチェックしていたが、それにどれだけのメリットがあるんだ?って感じた。
MybatisのresultType=Integerをintで受け取ってはならない
掲題のとおりだが、SQLの実行結果がnullの場合、intで受け取ろうとしていると暗黙の型変換でエラーが出るので、型はなるべく合わせるべきだという話。
なんか前にも書いたような気がする。。。
Strutsの遷移の設定は面倒
久々にStrutsのプロジェクトを見たんだが、遷移周りの設定、面倒臭すぎない?
もう、URLベースでいいじゃんって思ってしまった。
その他雑記
デスティニーガンダムのフルパッケージが来た
SEEDの映画見て、デスティニーのメタルビルドのやつがどうしても欲しくなって、なんとか予約して購入できた。SpecⅡじゃないけど、マジでカッコイイ。
光の翼をつけようかと考えたけど、結構デカくて、ディスプレイが面倒だから辞めた。
在宅ワークが中心なので、部屋にディスプレイして飾ってるある。
ちょっと息抜きする際にチラチラ見てしまう。
メタルビルドは初めて買ったけど、質感がガンダム系とあってる。
ブリキのおもちゃが発展したのがメタルビルドなのかと思っているのだが、どうなんだろう?
ただ、手の甲のやつを一つ紛失してしまった。。。
爪
たまに、手の爪が異様に気になる時があるんだが、俺だけ?
業務に支障はないんだけど、爪が伸びてるのが異様に気になるタイミングがある。
たぶん、キーボードタイプしてる際に、邪魔になって気になっている気がする。
無償に爪が切りたくなるんだが、出社してると爪切りがなくて切れないんだけど、爪が気になってしょうがない。
今は在宅ワーク中心だから気になったときに切れるけど、出社してたときは、そういうのが結構あったな~って爪切りながら思い出してた。
エルゴノミクス系の周辺機器
最近、手首の負担が気になって、エルゴノミクス系のキーボードとマウスを買った。
かなり値段が張ってるのは気になったが、手首の負担は、だいぶ減った。
キーボードは、あんまり使ってないけど、マウスは、常時使ってる。
キーボードは、幅が広ければ、エルゴノミクスとか関係ないのでは?って感じてる。
肩幅が広い人は、ノートPCのキーボードが狭くて肩に負担があるのではないかと予想してる。