- 気になったニュース
気になったニュース
SIE、「PlayStation 5 Pro」を発表--11月7日発売、国内価格は11万9980円に
SIE、「PlayStation 5 Pro」を発表--11月7日発売、国内価格は11万9980円に(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
「PS5 Pro」に「高すぎ」の声続出 「ゲーミングPCの方がいい」「新型Switchに期待」などの意見も(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
要点
所感・コメント・小言
噂されてたけど、ついに出てきたかという印象。
これだけ高額だと、在庫リスク考えたら、転売目的で買い占めるのはキツイのではなかろうかと思うのだが、転売ヤーは出てくるのかな?
個人的には、すでにPS5持っているので、特に買う予定はない。
とうとうディスク形式ではなくなるのか。
BDの生産が段階的に終わると言っていたから、完全デジタル化の流れは止まらないだろうな。
ディスク交換しなくてもいいのは、気軽にゲームやれるから、楽なんだよね。
任天堂もその流れに乗るのだろうか?
この発表を見て、ゲオとかの中古ゲームショップは、株価が荒ぶりそう。。。
10万超えは、正直、厳しい気がする。
コアユーザーは、ゲーミングPCに、ライトユーザーは、スイッチになる気がするが、ターゲット層が俺ではないだろうから、この選択が正しかったのかは、数年後にしか分からないと思う。
そういえば、ゲーミングPCの広告がいっぱい出てたけど、同じ価格でスペック的にPS5より上になることはない気がするのだが、どうなんだろう?
いくつか見たけど、CPUが何世代か古いのだが、これに飛びついてゲーミングPC買うのは危険だなって感じた。
プログラミング言語「C」、TIOBEランキングで史上最低の順位へと転落。その原因とは
プログラミング言語「C」、TIOBEランキングで史上最低の順位へと転落。その原因とは【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
要点
プログラミング言語「C」が、人気プログラミング言語のランキングである「TIOBE Index」において、史上最低の順位へと転落したことが明らかになった。
所感・コメント・小言
C言語は触ったことがあるが、知識でしかしらないことを実装したりするので、結構勉強にはなった印象。
今後、Rust/Javaとかのメモリ管理が楽なものが増えると、メモリの知識が薄れそうな気がしないでもない。
最後の方にある見解と同じく、まだ長く残り続けるではあろうと思う。
Meta、Snap、TikTokが自殺や自傷行為のコンテンツの拡散を阻止するために提携
要点
Meta、Snap、TikTok は、自傷行為や自殺を描写または奨励するグラフィック コンテンツの拡散を阻止するために、 Thrive という新しいプログラムを設立しました
所感・コメント・小言
これ、どうやって検出するんだろう?
内容は全然奨励してないけど、「あの夏が飽和する」とか、結構、検出されそうなワード入ってるので、歌みたでNGにするのは辞めて欲しいと思う。
オラクルは3基の小型原子炉で稼働するデータセンターを設計している
要点
- オラクルは1ギガワット以上の電力を必要とするデータセンターを設計していると、会長兼共同創業者のラリー・エリソン氏は語った。
- エリソン氏は今週、投資家に対し、データセンターは3基の小型モジュール原子炉で稼働する予定だと語った。
- 小型モジュール原子炉は、信頼性の高い炭素フリーの電力の導入を加速させる次世代設計だが、商業化段階に到達するには課題が残っている。
所感・コメント・小言
AIがどれだけ使えるかしだいだな。。。
AIの計算の電力を確保させるために建築するのだろう。
最悪、AIがダメでも電力会社として使えなくもない。
まだ作り始めていない段階で公表したところを見ると、これは観測気球で、いろいろリスクがあるのでは?って感じる。
もしくは、マイクロソフトとかメタに電力網への追加支払い要求とかがあったから、それを回避するための建前にも感じるな。。。
新人開発者で特に有効な生成AIの生産性向上効果--データで裏付け
新人開発者で特に有効な生成AIの生産性向上効果--データで裏付け - ZDNET Japan
要点
- 特に新人や経験の浅い開発者に対して効果が大きく、AIの利用でタスク完了率が27〜39%増加
- 経験豊富な開発者でも生産性は向上するが、その伸び率は8〜13%と低い
- AIツール「GitHub Copilot」の採用率は全体的に低く、どの実験でも約30〜40%の開発者が試していない。
- 個人の好みやツールの有用性に関する認識が、AIツールの利用決定に影響を与えている
所感・コメント・小言
採用しろと言われても、現場の制約だったり、個人の問題だったりするからなぁ。。。
なれると効果が薄いってのは知っていたが、思ったより低かった。
偉い人の視点からすると、10%くらいの向上は、メリットになるのだろうか?
コストとのバランス次第な気がする。
NEC、AI技術による共同輸配送プラットフォームを始動--主要都市間でサプライチェーン構築
NEC、AI技術による共同輸配送プラットフォームを始動--主要都市間でサプライチェーン構築 - ZDNET Japan
要点
- NECがAI技術を活用した「共同輸配送プラットフォーム」を開発
- 複数企業の荷物を同一トラックで運ぶ「共同輸配送」を支援
- AIが企業間の適した配送組み合わせを自動探索し、物流データを解析
- 最適な配送ルートや時間を自動で計画し、企業間の調整を支援
- 荷量の調整や配送の実行までサポートし、効率的な共同配送を実現
- 物流網の維持・効率化と、トラック台数削減によるCO2排出量削減に貢献
所感・コメント・小言
2024年は、物流問題が騒がれているが、解消になるのかは結構疑問符がついてる。
実証実験を開始したってのは、どこかで見た気がするのだが、結果がどうなったのか分からん。構築を開始ってことは、一定の効果があったのだろうか?
結構大きな問題だから、注視しておきたい。