エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

最近見た気になったニュース 2024/08/05週

気になったニュース

能登半島地震SNS使いウソの救助要請 埼玉県の男が偽計業務妨害の疑いで逮捕

能登半島地震でSNS使いウソの救助要請 埼玉県の男が偽計業務妨害の疑いで逮捕|テレ金NEWS NNN

要点

男はことし1月1日に能登半島地震が発生した際、Xで救助を要請する内容のウソの投稿をし石川県警の業務を妨害した疑いがもたれています。 男の投稿を元に現場に警察官が救助に向かいましたが被害は確認できなかったということです。

所感・コメント・小言

同情の余地なし。何が目的でやったんだ?
人命救助に遅れて助からない人が出てたら、それは間接的な殺人と一緒だと思うが。。。
20代ってことは、もう成人だから、名前さらしてもいいのでは?って思ったが、ダメなんかな?

Xとかの情報を元に動いたらダメだね。。。
個人がすぐに特定できるSNSでの情報発信なら、ある程度は信用していいけど、SNSの悪い側面出てるよなぁとニュースを見て感じた。

グーグルAI「Gemini」ついにOpenAI超えてトップに躍進

ASCII.jp:グーグルAI「Gemini」ついにOpenAI超えてトップに躍進

要点

グーグルが開発中の次世代大規模言語モデル(LLM)「Gemini-1.5-Pro-Exp-0801」が、モデルの性能を評価するベンチマークサイト「Chatbot Arena」2024年7月31日付けランキングで1位になっていたことがわかった。

所感・コメント・小言

Chatbot Arenaが、モデル性能評価としてどれだけ権威があるのかよく分からんな。。。
評価に偏りがないかは、否定で来なさそう。
どういう思想も持った人たちなのか、調べてなさそうだしね。。。
再現性のある指標ってわけでもなさそうなので、ふーん程度に留めるくらいでいいと思ってる。
最近、ChatGPTばっかり使ってたから、久々にGemini使ってみるか?

「AIを使っているが信用してはいない」、Stack Overflowが年次アンケート調査の結果を公開

「AIを使っているが信用してはいない」、Stack Overflowが年次アンケート調査の結果を公開|CodeZine(コードジン)

要点

  • AI利用者は増加しているが、信用している開発者は少ない。
    • AI利用・計画は76%(昨年は70%)。
    • AIが好ましい存在という回答は72%(昨年は77%)。
    • AIツールの信頼性は43%(昨年は42%)。
    • AIが仕事を脅かさないと考える開発者は70%。
    • 心配点は誤情報(79%)、データの出典の誤り(65%)、偏見(50%)。
  • AIの利点として、生産性向上(81%)、学習ペース向上(71%)。
  • 人気のAIチャットボットは、ChatGPT(82%)、GitHub Copilot(41%)、Google Gemini(24%)。

所感・コメント・小言

利用はするが、情報の裏取りとうの信用性の確保は、別途必要という認識だろうか?
問題は、どうやって信頼性を確保するかが焦点になりつつあるのだろう。
意外と、AIツールの信頼性が低いんだが、どうやって使ってるんだ?
生産性向上と言われても、ちょっと高価な入力補完くらいの認識しかないんだよなぁ。。。
どっちかというと、個人では、情報収集や、視野を広げるために利用している。
あとは、要約させて学習を容易にしたりとかね。

まだまだ課題はある印象。
今は、過度な期待がかかっているから、主流な利用方法の確率は、1~2年先になりそう。
ガートナーのハイプサイクルだと、まだまだって感じだね。。。
汎用AIに至っては、実用化はかなり先になりそうという見通しになっているから、現実は厳しそう。

Amazon は 2014 年に Twitch に約 10 億ドルを支払った。それでもまだ赤字だ。

Amazon Paid Almost $1 Billion for Twitch in 2014. It's Still Losing Money. - Slashdot

要点

Amazonは2014年に約10億ドルでゲームストリーミングプラットフォームTwitchを買収しましたが、現在も収益面での苦戦が続いています。
Twitchは、ユーザー基盤の拡大には成功しているものの、収益化戦略においては未だ苦戦しています。Amazonは、広告モデルの改良や新たな収益源の開拓を進めているものの、競争環境の変化や内部問題がその妨げとなっています。

所感・コメント・小言

10年続いているとなると、そもそも経営体質の問題があって、それを改善する気は、今のところないように思える。
収益として期待してないっぽいな。。。

そのうち売却しそうな気がしないでもない。
twitchは、同時視聴が楽だったんだけど、そのサービス終わっちまったからな。。。

AIは人間の労働者に取って代わることはないが、AIを使う人が使わない人に取って代わるだろうとアンドリュー・ン氏は言う

AI Won't Replace Human Workers, But People Who Use It Will Replace Those Who Don't, Andrew Ng Says - Slashdot

要点

AI技術の進化が急速に進む中で、著名なAI専門家アンドリュー・ン氏は、「AIは人間の労働者を置き換えるのではなく、AIを活用する人々がそうでない人々を置き換える」と指摘しています。この見解は、AIがどのように労働市場に影響を与えるかについての重要な視点を提供しています。

所感・コメント・小言

労働者の中でも、AIを活用できない人を駆逐するってわけね。
ツールとしての威力が高いということだろう。
本当に置き換えるかは、ちょっと疑問がある。
生成AIは、まだ真価を発揮できてない気がする。
AIを活用する人が躍進するのはそうだが、個人的には、まだ時間がかかるのではないかという印象。

「グーグルは独占企業」との判決 グーグルは控訴表明

「グーグルは独占企業」との判決 グーグルは控訴表明(アスキー) - Yahoo!ニュース

要点

連邦政府がグーグルを反トラスト法違反で訴えていた裁判で、米国ワシントンD.C.地区裁判所は8月5日(現地時間)、グーグルは検索市場において独占的地位をもっているとの判決を下した。グーグルは判決を不服として控訴を表明している。

所感・コメント・小言

検索エンジンが独占的と言われても、他の検索エンジンが使いにくいのだからしょうがない気がするが。。。
AI検索もあるけど、AIが提供してくるやつは、だいたい邪魔なんだよなぁ。。。

調べたいことのレベルがはっきりしない場合は、AIが役立つけど、ある程度絞れる条件がだせるのなら、普通の検索のほうが早い。

これが、独占的ってなったら、どういうことになるんだろうか?
検索エンジンのデフォルトが変わるのかな?
広告ビジネスは、Googleの生命線だから、何としても回避しにくる気がする。。。

Google「Chromecast」生産終了11年の歴史に幕、後継機の「Google TV Streamer」も発表

Google「Chromecast」生産終了11年の歴史に幕、後継機の「Google TV Streamer」も発表(アスキー) - Yahoo!ニュース

Google、「Chromecast」後継の「Google TV Streamer」を100ドルで発売へ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

要点

Googleは8月6日(現地時間)、「Chromecast」の生産終了を発表し、これに変わるストリーミングデバイスGoogle TV Streamer」を発表した。

所感・コメント・小言

1万6000円程度をやすいと見るかどうかだな。。。
home系って、最初買ったときは使うんだけど、そのうち使わなくなっちゃうんだよね。。。
Amazon系のやつを使っているんだけど、現状、そうなってる。
差別化点を明確化しないと、難しい気がする。

ガートナー、日本の未来志向型技術動向の最新版を発表--RAGやヒューマノイドを追加

ガートナー、日本の未来志向型技術動向の最新版を発表--RAGやヒューマノイドを追加(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース

要点

ガートナー ジャパンは「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」を発表し、新たに5つの技術項目(RAG、マシンカスタマー、ヒューマノイド、エンボディドAI、LBM)を追加しました。2024年版では、生成AIが引き続き「過度な期待」のピークにあり、複数の技術を組み合わせた人中心の考え方が重要視されています。RAGは特に注目されており、企業はこれを活用して業務に特化した生成AIを期待していますが、その精度向上には課題が残っています。また、ヒューマノイドの導入が製造業に大きな影響を与えると予測されており、日本企業はこのトレンドに対応し、AIやヒューマノイドとの共生を進めるための人材投資が求められています。

所感・コメント・小言

AIの適用には、どの企業も苦戦してるイメージでいる。生成AIも精度が課題になってるく。
ヒューマノイドは、流行るんかな?
日本は、昔から人型ロボットへの信仰があるから、過度な期待な気がするが。
どっちかというと、やっぱりサポーター的なアーマーの方が流行りそうな気がするんだが、どうなんだろう?

AIの訓練に使われたかどうかを判別、「トラップ」ツールが登場

MIT Tech Review: AIの訓練に使われたかどうかを判別、「トラップ」ツールが登場

要点

  1. AIモデルの訓練利用を検出する印をつける手法「著作権トラップ」が登場
  2. 長い意味不明な文をコンテンツに何度も挿入することで実現される
  3. 課題も多く現時点では実用的ではないが改善の余地はある

所感・コメント・小言

まだ、一時的な対策方法しかないイメージでいる。
AIモデルと著作権の問題は、当分の間、対立が続きそうだな。。。

ガートナー アナリストが語る、セキュリティリーダーが2024年に取り組むべき4つの重要事項

ガートナー アナリストが語る、セキュリティリーダーが2024年に取り組むべき4つの重要事項 | TECH+(テックプラス)

要点

ガートナーのアンソン・チェン氏が、2024年のデータ・セキュリティの展望について講演し、データ・セキュリティの現状やAIの影響、そして2024年に向けて注視すべきポイントを解説しました。データ・セキュリティは、ネットワークセキュリティから分散アーキテクチャに移行し、より複雑な課題を抱えています。特に生成AIの普及によるデータ保護の課題や、ポスト量子暗号への備えが重要とされています。

所感・コメント・小言

どんどん複雑化してるけど、脅威は次々出てくるな。。。
セキュリティ分野は、知識ゲーなイメージがある。
知識の体系化、チームでの対策をしないと、厳しいのでは無かろうかと思う。
一人で全方位カバーは、無理がある次代に突入したんだなと感じる。

Windows 11 が初めて市場シェア 30% を達成

Windows 11 Hits 30% Market Share For the First Time - Slashdot

要点

  • Windows 11が初めて市場シェア30%を超える
  • Windows 10のシェアは65%以下に減少
  • Copilot+ PCやARMデバイスの導入がWindows 11の成長に寄与
  • 旧バージョンのWindowsも依然として一定のシェアを保持

所感・コメント・小言

3年くらいたつはずだが、まだ30%なのか。。。
たしか、ハードウェア要件があったから、それが足引っ張ってる気がする。。。

Google 検索の判決で最大の敗者は MozillaFirefox になるかもしれない

The Biggest Loser in Google Search Ruling Could Be Mozilla and Firefox - Slashdot

要点

  • Googleの検索結果表示に関する裁判は、Mozillaに大きな影響を与える可能性がある。
  • Mozillaの収益の大部分はGoogleからのロイヤルティ収入に依存している。
  • 裁判の結果によっては、Mozillaは収益減少とFirefoxの存続危機に直面する可能性がある。

所感・コメント・小言

Googleの影響力が下がるかどうかが問題ってことね。
今のfirefoxは、chromeの後発ブラウザみたいになってしまっているからな。。。
firefoxのアドオンを切り捨てまくったときから、若干おかしくなって来た感じはしていた。
TabMixPlusとか、firebugとかにかなりの愛好家がいたんだけどな。
firefox独自の強みが戻るかどうかが重要だと思う。