- 気になったニュース
- 「何しても楽しくない」退屈な日々を一気に楽しくする”簡単な方法”
- 「エンジニア宅への突撃取材はやめて」 ドワンゴ栗田COOが注意喚起 ある新聞社が漏えい情報から住所特定
- Googleドキュメントでマークダウン関連機能がアップデートされてインポート・エクスポートなどが可能に
- AIへの過度な依存は禁物--求められる人間の視点と批判的思考
- AIでコードが増えて複雑になる--DatadogのCEOが語るオブザーバビリティの重要性
- 日本のSIerの技術力の低さの要因から考えるアメリカソフトウェアの強さ
- AI大手、規制警戒で“EU離れ” メタもマルチモーダルAI提供見送りへ
- 「ついに来たか!」 プッチンプリン出荷再開へ SNS上はグリコ発表に歓喜の声 「まってましたぁ!!!」
- クラウドストライクの障害はキャッシュレス社会の危険性を証明するか?
- サウスウエスト航空、クラウドストライク問題を回避 - Windows3.1のおかげ?
- ソフトウェア開発者の仕事の盛衰
- ハッカーがディズニーのSlackメッセージ1.1テラバイトを漏洩したと主張
- JEP 465: String Templates (Third Preview)
- ESLintがJavaScript以外にも対応言語を広げるとの方針を説明。まずはJSON、Markdownへの対応プラグインを開発
気になったニュース
「何しても楽しくない」退屈な日々を一気に楽しくする”簡単な方法”
「何しても楽しくない」退屈な日々を一気に楽しくする”簡単な方法” - ナゾロジー
要点
デジタルメディア上での速い切り替え行動が、人々の退屈を増大させるというものです。退屈を避けるために人々は動画を視聴したりするなどデジタルメディアを利用することが多いのですが、動画間を頻繁に切り替えることはかえって退屈を増長させてしまうことが示唆されました。これは、集中力の欠如 や、満足感や意味の低下 などとも関連しているようです。退屈は注意と密接に関係しており、退屈な状態では注意が散漫になってしまうことが知られています。デジタルメディア上での速い切り替え行動は、一つ一つのコンテンツに集中できず、退屈を助長してしまうのです。この論文の示唆するところによると、デジタルメディアを楽しむためには、一コンテンツに集中してじっくりと向き合うことが重要であるようです。
所感・コメント・小言
個人的には、懐疑的ではある。そもそも論として、退屈だからチャンネル変えているのでは?って思うのだが、もしかして、自分のチャンネル変える動機が他の人と違う?
長く見る仕組みがコンテンツにないのが問題じゃないだろうか?
「エンジニア宅への突撃取材はやめて」 ドワンゴ栗田COOが注意喚起 ある新聞社が漏えい情報から住所特定
「エンジニア宅への突撃取材はやめて」 ドワンゴ栗田COOが注意喚起 ある新聞社が漏えい情報から住所特定 - ITmedia NEWS
要点
- ドワンゴの栗田穣崇COOが自身のXアカウントで、エンジニアの自宅への突撃取材をやめるよう注意喚起。
- ある新聞社の社員がサイバー攻撃で漏えいした住所情報を元に取材している事例が複数確認されている。
- 6月にドワンゴや親会社KADOKAWAがハッカー集団からサイバー攻撃を受け、サービスが提供休止に。
- 6月28日にハッカー集団がダークウェブで一部情報を公開し、SNSでその情報が拡散されている。
- 栗田COOは、虚偽だと思ったが、社員が撮影したインターフォンの画像から社名および記者名を把握していると説明。
- 報道機関が報道を目的に個人情報を扱う場合、個人情報保護法の適用除外となり、法的措置が取れないと指摘。
- 栗田COOは、報道のモラルの問題としてお願いし、今後も続く場合は社名を開示するとしている。
所感・コメント・小言
なんでエンジニアに凸したんだ??
どうせ、「真実ガー」とか言い出すんだろうな。。。
それをするなら、ちゃんとしたルートで取材申込みをするべきだろうと思う。
取材された人は、どうしたんだろう?
たぶん、守秘義務で喋れない気がするが。
どんなことしてでも情報をすっぱ抜こうって姿勢が、全然支持できないんだよなぁ。
配慮にかける行為は、お互いするべきじゃないと思った。
Googleドキュメントでマークダウン関連機能がアップデートされてインポート・エクスポートなどが可能に
Googleドキュメントでマークダウン関連機能がアップデートされてインポート・エクスポートなどが可能に - GIGAZINE
要点
GoogleドキュメントにおけるMarkdown機能が大幅に強化されました。これまでの自動変換機能に加え、新たに以下の機能が追加されました。
これらの機能は、ツールの設定から有効化できます。個人アカウントを含む全ユーザーに段階的にリリースされ、2024年7月31日までに完了予定です。このアップデートにより、技術文書の作成が一段と効率的になります。
所感・コメント・小言
Googleドキュメント、あんまり使ったことが無いんだけど、これがリリースされるとどうなるんだろう?
少なくとも、Geminiの出力がMarkdownっぽいから、Googleドキュメントとしてエクスポートすると正しい描画内容で出力できるとかかな?
そうなると、ドキュメントが大量に手軽に作れる感じになる気がする。
プロットとかのたたき台をGeminiに吐かせて、それをGoogleドキュメントで人手でブラッシュアップする感じのことができるのだろうと思われる。
AIへの過度な依存は禁物--求められる人間の視点と批判的思考
AIへの過度な依存は禁物--求められる人間の視点と批判的思考(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース
要点
- BCGの報告: Boston Consulting Group (BCG) はGPT-4によりITコンサルタントの生産性が向上したと発表。
- 批判の声: 一部の批評家は、高い料金を払うよりも無料のChatGPTを使うべきと主張。
- 批判の背景: AIを使えば誰もが出世でき、スキルがなくても事情通に見せかけられると指摘。
- リスクの認識: AIに頼りすぎることで、人間の認知限界や批判的思考の低下が懸念されている。
- 学術的警告: Yale大学とPrinceton大学の研究者は、AIへの依存が科学の革新性を損なうリスクを警告。
- 企業の見解: Esquire BankのCIOであるKyall Mai氏は、AIの利用を支持しつつも、過度な依存を避けるよう警告。
- ビジネスへの影響: AIの過度な依存が生産性低下や誤った信頼を招く可能性。
- AIと人間の役割: 人間の経験や批判的思考が重要であると強調。
- Esquire Bankの活用事例: 予測AIを顧客エンゲージメントに活用し、生成AIと組み合わせている。
- AI依存の弊害: 過度なAI依存が人間の判断力や勤勉さを軽視する結果につながる。
- 技術チームへの推奨: 日常的な開発タスクの負荷をAIに移し、ビジネス部門との連携を強化。
- 新しい働き方の可能性: コーダーとビジネスアナリストの役割が曖昧になり、ソフトウェア開発者になる可能性が増加。
所感・コメント・小言
結局は、適用箇所の問題では?って思った。
研究とかの革新性が重要な箇所では、必要ないのかもしれないが、企業での作業だと、単純作業は、AIにまかせて生成させたほうが楽だと思う。
そういえば、コンサル業は、どうしてんだろう?
正直、ChatGPTなどに質問してやり取りできれば、ある程度、ソフトウェア工学に精通している人だとコンサル不要になる気がする。
もしかして、AIの導入サポートで稼いでいるのだろうか?
AIでコードが増えて複雑になる--DatadogのCEOが語るオブザーバビリティの重要性
AIでコードが増えて複雑になる--DatadogのCEOが語るオブザーバビリティの重要性 - ZDNET Japan
要点
- Cisco SystemsがSplunkを買収し、オブザーバビリティ分野が注目を集めている。
- Datadogはオブザーバビリティからセキュリティ、プロダクト分析までを同一プラットフォームで提供。
- 年次イベント「DASH 2024」で、AIを中心とする新製品を発表。
- 短期的には「Datadog Kubernetes Autoscaling」「Datadog On-Call」がユーザーに影響。
- 長期的には「LLM Observability」「Bits Autonomous Agent」などAI関連製品が注目。
- オブザーバビリティ分野のトレンドはツールの統合。顧客はコスト削減と価値向上を求めている。
- 生成AIは開発者の支援ツールとして有効だが、完全に任せるにはまだ課題がある。
- DatadogはAIを活用し、大量データの分析やインシデント管理を改善。
- OpenTelemetryをサポートし、他ツールとの相互運用性を強化。
- ビジネスユーザー向けにシンプルなUIを提供し、幅広い層に対応。
- AIのトレンドがクラウドの利用を加速。プライベートクラウドの強化も見られる。
- 研究開発に売上の30%を投資。プラットフォームとプロダクトの強化に重点。
所感・コメント・小言
クラウドの登場がAIの登場に一役買ってるわけね。
そして、その逆の流れも来ていると。AIが発展したから、クラウドの普及に繋がっていると。
AIの役割とリスクは、ほぼ同じ。生産性を向上させる一方で、開発者の監視が必須。完全自動化は、リスクが高い。
クラウドとAIは、相性がいいから、当分の間、その2つへの投資は続きそうだね。
新しい投資先は、セキュリティ関連が濃厚だと思ってる。
日本のSIerの技術力の低さの要因から考えるアメリカソフトウェアの強さ
日本のSIerの技術力の低さの要因から考えるアメリカソフトウェアの強さ - きしだのHatena
要点
所感・コメント・小言
数で圧倒されているとなると、質で勝負という発想になると思うのだが、ソフトウェアは予測がし辛いから、質で勝負しようと思っても見当違いの方向になったりで難しいと思われる。
日本の産業構造だと、高付加価値とか関係なく、外部に外注とかになってそう。。。
日本は、職人信仰があるから、内製化って考える方が難しいのかもしれない。
内製化が、一つのキーワードになりそうだね。
AI大手、規制警戒で“EU離れ” メタもマルチモーダルAI提供見送りへ
AI大手、規制警戒で“EU離れ” メタもマルチモーダルAI提供見送りへ(アスキー) - Yahoo!ニュース
要点
メタは、規制環境の不確実性を理由に、マルチモーダルAIモデルの欧州連合(EU)での提供を見送る方針を示した。米ニュースサイト「Axios」の取材に対するコメントで明らかにした。 メタの広報担当者は、Axiosの取材に対し、「欧州のデータでトレーニングすることが、その地域の用語や文化を適切に反映させるために重要なため」と提供中止の理由を述べている。
所感・コメント・小言
欧州連合は、権利に至上主義だからな。。。
昔の反動で、権利に敏感になってる感じがする。
AI活用で、欧州は出遅れる形になるのかどうかは、この情報を受けて法規制をどうするのかに影響しそう。
「ついに来たか!」 プッチンプリン出荷再開へ SNS上はグリコ発表に歓喜の声 「まってましたぁ!!!」
要点
江崎グリコは7月19日、「プッチンプリン」「カフェオーレ」「トロピカーナ 100% まるごと果実感」の出荷を再開すると発表しました。出荷再開は8月6日以降順次。
所感・コメント・小言
とうとう来たか。。。
ぷっちんプリン全然見なかったからな。
何が原因だったのか知りたいのだが、公開はされるのだろうか?
最近、システム系の問題が多発し過ぎな気がする。
クラウドストライクの障害はキャッシュレス社会の危険性を証明するか?
Does the Crowdstrike Outage Prove the Dangers of a Cashless Society? - Slashdot
要点
- セキュリティリスクの顕在化:CrowdStrikeの障害は、キャッシュレスシステムがサイバー攻撃やシステム障害に対して脆弱であることを浮き彫りにしています。デジタル決済に依存する社会では、こうしたリスクが企業や消費者に重大な影響を与える可能性があります。
- 業務への影響:このトラブルにより、多くの企業が業務を停止せざるを得なくなり、取引やサービス提供に支障をきたしました。これは、キャッシュレス決済システムの信頼性に対する疑念を高める結果となりました。
- リスク管理の重要性:デジタル決済システムを利用する企業は、リスク管理の強化が必要です。システム障害やセキュリティ問題に対する対策を講じることで、影響を最小限に抑えることが求められています。
所感・コメント・小言
単一障害でも、その規模がデカすぎるな。。。
日本もキャッシュレス化という風潮があるけど、この事件を見たあとだと、決済方法としての現金も残しておかないとダメだろって感じる。
キャッシュレス化してしまっているところは、どうするんだろう?
常時、このリスクと向き合わないといけないってなると、決済会社の責任が重くなるので、手数料が増えていきそう。
サウスウエスト航空、クラウドストライク問題を回避 - Windows3.1のおかげ?
要点
- 古いOSの意外な利点: Southwest Airlinesは、古いWindows 3.1を使い続けることで、CloudStrikeの新しいアップデートやパッチに依存しない状況を保ちました。この古いシステムは、最新のセキュリティリスクに対して脆弱性が少ないため、予期しない問題から保護された形になっています。
- CloudStrikeの問題: 最近、CloudStrikeのセキュリティソリューションに関連する問題が報告され、いくつかの企業がこれにより影響を受けました。具体的には、CloudStrikeのソフトウェアの一部にバグやセキュリティホールが含まれていたため、企業のシステムに問題が発生しました。
- Southwest Airlinesの対応: Southwest Airlinesは、最新のセキュリティアップデートに依存せず、古いシステムを利用し続けることで、CloudStrikeの問題に影響されることなく安定した運用を続けています。この結果、CloudStrikeのトラブルが直接的な影響を及ぼすことはありませんでした。
所感・コメント・小言
これは、良いことなのか?古いままだから、脆弱性がそのまま残ってますって気がするが。
今回のアップデートには巻き込まれなかったけど、セキュリティリスクは残ってるよなぁ。。。。
というか、元記事をよく読んだら、この会社、CloudStrike使ってるとは一言も書いてないな。。。
使ってないなら、巻き込まれないだろ。若干、ミスリード的な記事だな。
古いシステムだったから無影響でしたではないので、システムアップデートを軽視するのは、NGだと思う。
ソフトウェア開発者の仕事の盛衰
The Rise and Fall of Software Developer Jobs - Slashdot
https://www.axios.com/2024/07/18/rise-and-fall-of-software-developer-jobs
要点
- 急成長の時代: ソフトウェア開発者の需要は2000年代初頭に急増しました。技術革新の波に乗り、プログラミングスキルは高く評価され、企業は優秀な開発者を求めました。
- 過剰供給と競争の激化: しかし、ここ数年で状況は一変しました。プログラミング教育の普及により、開発者の供給過多が進み、競争が激化。特に新興企業やスタートアップでは、コスト削減のために開発者の報酬が抑えられる傾向にあります。
- 仕事の質の変化: また、ソフトウェア開発の仕事そのものも変わってきました。従来の開発業務に加え、コードの保守や更新、セキュリティ対策など、仕事の内容がより複雑化しています。これにより、単なるプログラミングスキルだけでなく、幅広い知識とスキルが求められるようになっています。
- 未来の展望: 今後の展望としては、AIや自動化技術の進展が予想されます。これらの技術は、開発者の役割を変える可能性があり、新たなスキルや適応力が求められるでしょう。
所感・コメント・小言
ソフトウェア開発者不要論を唱えてるみたいだけど、当分、そんな未来は来ないと思う。
現に、いまのコパイロットでできることは、高価なオートコンプリートくらいなもんだしな。。。
生成AIが出てきて変わったのは、敷居が下がって参入しやすくなったことだと思ってる。
まぁ、定型的な作業をしている人は置き換えられるかもしれないが、本当に知的労働している人は、残ると思う。
現状は、飽和状態になったという感じがする。一時よりは落ち着いたのだろうけど、このままなくなるとは思えないんだよなぁ。。。
当事者だから、そういう願望になってるってだけかもしれないが。
ハッカーがディズニーのSlackメッセージ1.1テラバイトを漏洩したと主張
Hackers Claim to Have Leaked 1.1 TB of Disney Slack Messages | WIRED
Hackers Claim To Have Leaked 1.1 TB of Disney Slack Messages - Slashdot
要点
- ディズニーのスラック情報が漏洩: 内部の機密情報が公開され、多くのビジネス情報が流出した。
- セキュリティの脆弱性: slackのセキュリティの弱さが露呈し、企業の内部情報が簡単にアクセス可能になった。
- 業界への影響: このスキャンダルは、企業全体に対して情報セキュリティの強化を求める声を高めている。
所感・コメント・小言
ディズニーに手を出したんか。。。
犯人グループ、地獄に突き落とされそうな気がする。。。
あと、この件を受けて、slackの業務利用は減るのではなかろうか?
セキュリティリスクが露呈したから、何か対応策を発表しないと、のちのち首を絞める形になりそう。。。
JEP 465: String Templates (Third Preview)
JEP 465: String Templates (Third Preview)
所感・コメント・小言
撤回された認識であってる?
初めて撤回されたJEP見たから、あってるのか不安
ESLintがJavaScript以外にも対応言語を広げるとの方針を説明。まずはJSON、Markdownへの対応プラグインを開発
要点
- ESLintはJavaScript以外の言語にも対応していく方針。
- ESLintの多言語対応の計画:
- 2年前にESLintのTSCが多言語対応の方針を決定。
- 1年前に「ESLint Language Plugins」の仕様を策定。
- ルールAPIの変更やJavaScript依存部分の抽出などが進行中。
所感・コメント・小言
lintは乱立してる印象があったが、収束していくのだろうか?
Markdownのlintは、開発じゃないところでも使いたいのだが、obsidianかvscodeのプラグインでリリースされないだろうか?