業務こなしての気づき
詰めが甘い
ユーザテストしてるんだが、障害解析の詰めが甘い。。。
もっと裏をとる作業を徹底しておけば良かったと思うことが多々あった。。。
1方向のみで確認取れただけでは、若干、危ないという認識を持った。
データベースのアプローチ、オペレーションでのアプローチなど、いろんな方向から検証して、発生原因を確実に特定するくらいの気構えでいないと、色んな人を混乱させるし、解消がめんどくさくなるだけだということを痛感した。
パフォーマンスチューニング
面倒くさい。。。
なるべく仕様を落とさないようにしてるけど、バグを埋め込んでしまう。。。
JUnitとかないとかなり厳しい。
JUnitは、早い段階で導入するべきだと感じた。
後続になって、パフォーマンスチューニングが必要なことが発覚すると、かなり後戻りしてしまう可能性がある。
その他雑記
透明なガラスの扉
透明なガラスの扉に頭からぶつかった。。。
そんなギャグ見たいなことをしてしまうとは…
誰にも見られてないがなぜか悔しい!
copilotの読み方
コピロットじゃない…だと…
正解は、コパイロットらしい
どっからどうみてもコピロットだろ?
今までコピロットって連呼してきたのに。。。
どんな顔して会えばいいんだ。。。
Googleアラートのsite更新内容取得
RSSをかなり多用するのだが、GoogleアラートをRSSリーダーに食わせたのに、一向に更新内容がなくて、いろいろ調べた。
ちなみに、RSSリーダーは自作。
Googleアラートのsite更新情報の取得は、RSS形式ではないらしい。。。
どうやらxmlっぽい配信になっているようだったので、それの対応を行った。
ROMEを使っているのだが、対応してくれていれば楽だったのにとは思った。
やった方法は、Jsoupを利用して、情報を抜き出すようにしただけ。
すんなりやれたけど、腑に落ちなかった。