エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

2022/01/17週 気づきと振り返り 俺のメンタルライフは、もうゼロよ。。。

業務こなしての問題・気づき

自動生成のルールを変えてはいけない

自動生成のルールが途中で変わったのだが、それの影響で手戻りが。。。

内部のちょっとしたことなら許容できるんだけど、さすがに生成されるものが大幅に変わるのは、辞めて欲しいわ。。。

提供するなら、すでに作ってしまったクラスも、なんとかして欲しい。。。

自動生成は非効率

自動生成のための規約を守るために、ものすごい工数がかかる。。。
自動生成を適用する場合、限られた領域内にしておかないと、痛い目を見る。

特に汎用的な箇所に自動生成を適用する場合は、注意したほうが良い。
高確率で失敗するから。

日本の企業、なんでも自動化して失敗しているように感じる。
ソースコードの自動生成は、はっきりいって辞めたほうが無難だと思う。
ものすごい定型的な作業なら自動化してもいいけど、ソフトウェア開発全体に自動化は適用できない。
テストの自動化は、いいんだけど、開発全体の自動化は、絶対に無理。

人類には早すぎる。
ソフトウェア開発全体に適用した結果、何の成果も得られませんでしたぁ!になると思うんだよね。。。

限られた領域内で自動生成にとどめておけばいいのに、適用範囲を広げた結果、開発者を苦しめてるだけだと思う。

あと、普通にコード書いたほうが早いと思うんだけど、なんで自動化すると効率化するって考えるんだろうか?
ボタン押したら自動的にやってくれるってのは、やることが絞られているからで、汎用的な作業を要求する箇所は、適用できないと思う。
洗濯機とか炊飯器とかとワケが違うと思うんだよね、ソフトウェア開発は。

そんなものを作るより、レビュー効率化とか、開発手法の発明に時間をかけた方が、メリット大きいと思う。

自動生成のルールを変えはアカン

詳細設計からソースコード生成するのはいいんだけどさ、実装が始まってからルール変えるの、辞めてくれませんかね?
普通に考えて、手戻りが大量に発生するのだが。。。

クラス構成が変わったら、それはもう、1から開発し直せって言っているのと同義なんよ。。。
自動化してても、完全に自動化してるわけじゃないから、その分、工数がいるんだよ。
結局、汎用的な箇所は、人間が対応になるわけで、自動生成でブラックボックス化している箇所についても理解しなきゃいけない。
そうなると、学習コストがかかり、自動化してない場合と比べたら、それが差分として発生するはずなのだが、それがすっぽり考慮から抜けているため、全然効率化できていない。

マジで頭に来るんだけど、この怒り、どこにぶつけりゃいいんだ?

SVNeclipse

eclipseで開発していて、SVNがうまく動作しなくなることが何回もあるのだが、俺が悪い?

SVN使う現場で、eclipse使っていると、何かしら問題を起こすことがあるのだが、経験しているのは俺だけなのか、最近、強く疑問を持つようになった。

SVN知識が足りない?eclipseの知識が足りない?困っちまう、これは誰かのせい?
最近、Adoの「うっせぇわ」に流行遅れでハマってる。
2周くらい遅れてるかな?今の精神状態だと、あの歌詞がほぼ当てはまる。

その他雑記

精神状態

かなり不安定だと個人的に思ってる。
特に、孤独感を強く感じる。
あとは、家族愛や兄弟愛に飢えてるんだろうなと感じる。鬼滅の刃みてると、最終巻付近でボロ泣きしてしまうんだが、そうとうヤバい?
たぶん、今の精神状態だと、NARUTOとかも読んでボロ泣きしてしまいそうな気がする。