提供開始日
2017 年 1 月 24 日
更新内容
公式サイト
詳しくは、公式サイト見たほうが正確
Firefox 51 for developers - Mozilla | MDN
使うだけの人は、リリースノート見たほうが分かりやすい。
※自分はこっち側なので、こっちの情報をまとめる
目立った変更内容
- パスワード保存ダイアログで保存前のパスワードを確認
- URL バーにズームボタンが追加
- GPU が搭載されていない環境での動画再生性能が向上
- “submit” イベントが発生しない場面でも、パスワードを保存できる
- 安全でない接続のログインページに対して警告を表示
- FLAC (Free Lossless Audio Codec) の再生に対応
- E10s の高速化
他にもあるけど、使う側で目につくのはこんなところか?
以下、気になった機能の感想と補足
URL バーにズームボタンが追加
100%以外の倍率にすると、アドレスバーに倍率が表示される。
そして、表示された倍率をクリックすると、100%に戻る。
今までは倍率がすぐにわからなかったため、変更したのか確認するのに手間がかかったが、簡単にできるようになった。
“submit” イベントが発生しない場面でも、パスワードを保存できる
毎回パスワード保存できる画面とできない画面があるのはなんで?って思っていたが、submitイベントをトリガーにしていたのか。。。。
初めて知った。
しかし、今回のバージョン対応されるから、知ったところで意味は薄い。
利便性は良くなりそう。
E10s の高速化
まだ、俺のブラウザはe10sに対応してないから、意味はないんだけどね。
確認の方法は、過去記事参照
対応されるまで待つしかないか。