きっかけ
年始が暇だから、いろいろブログの記事を書こうと思ってタイピングした際に、ムカついたことがあったので、晒す。
顛末
macを使っているのだが、入力して変換する際に、変換したい文字にカーソル当ててエンターを押したら、文字が確定してなくて、続きの文字を入力して変換が変になった。
ライブ変換という機能らしい。
慣れれば使えるのかもしれないが、windowsと環境を行ったり来たりするので、とても不便だった。
ライブ変換を切れば、windows環境と同じタイピングができるようになる。
※参考サイトの中身を参照
メニューバーに入力切替のアイコンがない場合は、システム環境設定→キーボード→入力ソースにある、「メニューバーに入力メニューを表示」にチェックを入れれば、表示される。
思うこと
思うんだけど、ライブ変換って、タイピング量が増える気がするのだが、気のせいか??
もしかしたら、全角入力のための機能ではないのかも知れない。