今日は、情報処理試験だった。
受けたのは、データベーススペシャリスト。
受験しての感想は、玉砕ですわ。。。
午前免除の期間が過ぎたので、午前1から受けたけど、難易度高すぎないか?
過去問やっているけど、過去問のレベルとは明らかに違う問題がある。
クロック精度って、どうやって計算したらいいねんって思いましたよ...
この試験考えたやつはクソ野郎だと思いました。
午前2は、過去問解いてればある程度できる。
知らない問題は、ほとんどなかった。
午後問は、お察しですね。。。
当初の予定だった、30代での高度試験合格は叶いませんでしたな。。。
もう、お終いだ~。このままオシマイダーになりたい。
そして、キュアアンジェに浄化してもらいたい。
今後の試験予定
とりあえず、ネットワークスペシャリストかな、次は。
あと、日商簿記。
日商簿記は、全然業務と関係ないけど、株をやるようになって欲しいと思うようになった。
企業の財務諸表を読み解くのに、勉強が必要で、その力が付いたか判定するのに日商簿記で実力だめししたくなった。
あと、最近思うのだが、弁護士試験って俺でも取れそうな気がしてきたのだが、気のせいだろうか?