業務こなしての問題・気づき
月末だったので、ポケモンのランクマを集中してやってた。
その他雑記
コードの自動生成
少し採用している案件の話を聞く機会があったのだが、ラーニングコストが洒落にならない状態らしい。
バージョンアップとかにも金がかかるし、自前で作成舌コードを管理する流れになったらしい。
本当にそうなのかは、金の流れを見てないのでなんともだが、自動生成に夢を見すぎた結果だろうな~と思った。
今、ローコードが話題になっているけど、どうなんだろう?
個人的には、狭い範囲で適用していると思っているが、企業が使うコードの大部分をローコードでなんとかしてたら、ラーニングコストが高そうな気がしないでもない。
まぁ、プログラミングで飯を食ってるので、コードの自動生成は敵対関係にあるから、客観的に見れて判断できているかは若干怪しいけどな。。。
自動生成は、黒魔術がいっぱい詰まる可能性が高いから、過度な適用はやめるべきだと思っている。
黒魔術を使いこなせるのは、奇抜な髪型で変なパズルを首からぶら下げてる二重人格者だけだろうなと思う。