業務こなしての問題・気づき
git
ブランチをマージしたら削除
ブランチ対応が終わり、マージが終わったのにブランチを残したままにするのは、良くない。
なんでこのブランチ残ってるんだっけ?って調査するのが辛い。。。
運用次第ではあるが、不要になったブランチをいつまでも残しておくのは、デメリットが大きくなるから辞めたほうがいい。
レビュアー
レビュー以外のタスクを任せてはダメ。
レビューで、地震のことは手が回らない。
特に開発者の数が多くなると、絶対に無理。
レビュー依頼がいつくるか分からないので、自分のタスクをやり始めると、いいところでだいたい来る。。。
特に、期限が短いときに限って、緊急のものが来る。
進め方や運用方法にもよるだろうが、計画通りに行くようにするには、バッファが多めにないと無理。
スケジュール調整しやすい環境がいる。
その他
typescript 移行
個人で開発してるelectronをjsからtypescriptに移行しようと思ったのだが、諦めた。。。
単純移行では動かないと思っていたが、案の定、ビルドエラーが出まくっていた。
一個づつしらみつぶしに解消していったけど、最終的に潰せないビルドエラー出て、一日悩んで諦めた。。。
静的型付けは、便利ではあるが、静的型付けが逆に導入障壁になってしまった。
今は、どうしようか悩み中。
型付によるプログラミングは、得意なんだが、それにするまでの障壁が高すぎる。
ルーズな方が実装は楽なんだけど、一人プロジェクトだと、型のメリットが小さい気がするんだよな。。。