エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

インポスター症候群の調査とまとめ

きっかけ

自分がインポスター症候群の可能性が高そうだと気づいたので、いろいろ調べたようと思った。

インポスター症候群とは

wiki引用

インポスター症候群(インポスターしょうこうぐん、英: Impostor syndrome、インポスター・シンドローム)は、自分の達成を内面的に肯定できず、自分は詐欺師であると感じる傾向であり、一般的には、社会的に成功した人たちの中に多く見られる。ペテン師症候群(ペテンししょうこうぐん)、もしくはインポスター体験(インポスターたいけん、impostor experience)、詐欺師症候群(さぎししょうこうぐん、fraud syndrome)とも呼ばれる。

個人的解釈

他のサイトの内容を見て、統合的に察すると、「自分の能力や実績を認められない傾向、成功ではなく失敗の方に関心が向かう」もののようだ。
詐欺師症候群って和名は、その症状がある人に追い打ちをかけるような感じがするのだが、直訳しただけなのかな?
この和名を考えた人は、センス無いと思いました。

日本人が陥りやすいのかと思ったが、研究の発症はアメリカらしい。
日本人だと、チーム戦として仕事を考えた際に、他人の成果でも自分のせいかとして考える思考があるから、研究対象にならなかったのだと予想。
最近は、個人主義が強くなってきたら、この症状になる人が増えたのではないかと思われる。

インポスター症候群の特徴

  1. 自信がない
  2. 周りの評価の過大評価に恐れる(自信の能力を過小評価している)
  3. 自分の実力が無いと思っている
  4. 実績を受け入れられない

ヤバい。。。
ほとんど思い当たる節がある。。。
自信なんてない。逆に、どうやったら自信がつくのか教えて欲しいくらい。
過大評価というか、他人の評価を素直に受け入れられないんだよね。。。
褒められても、それは俺を煽てて操るつもりでは?って思ってしまう。
実績を受け入れられないのも、分かる。誰でもできるだろって思ってしまうのよね。。。

対策方法

サイトを横断的に見ての対策方法のサマリ

聡明な人々の近くにいる

知恵があるだけでなく、人格者であるってのがポイント。
知識不足を補うことに対して、劣等感が生まれにくいはず。

全知全能などいない

すごい開発者に見える人は、実はそんなにすごくないことはザラにある。
実績があるのは、実績を重ねられるような環境が作られているからかも知れない。

非の打ちどころのない人であろうと努力することで、生産性を低下させ、創造性も低下することもある。
完璧を求めすぎて完璧から遠ざかることはよくあるので、あまり気負いすぎてはいけない。

実績を記録に残す

日記をつけたりして、客観的に実績が見えるようにする。
そうすることで、実績を受け入れられないことをなくし、自信を取り戻す。

一流から学ぶ

一流の人のルーチンを真似る。
結果が出ているのだから、真似れば何らかの効果があるはず。

俺が考えた対策方法

何かを作るしかない。
ちゃんと目に見えるものが出来てしまえば、自然と自信に繋がり、他社の評価を受け入れられるのではないかと思う。
エンジニアであれば、特に、ね。
芸術家とか、クリエイターなら、モノを作るしか解消方法がないと思う。

何かを作りきるまで辛抱強くいられるかが、克服の難関な気がする。

関連リンク

インポスター症候群を克服する13の方法 | ライフハッカー[日本版]

インポスター症候群を克服する方法

エンジニアの混乱と成長について|Kamata Masahiro|note

Impostor Syndrome(詐欺師症候群)とQiitaについて - Qiita

もっと優れた開発者になりたければ、いますぐコーディングをやめなさい – WPJ