業務こなしての問題・気づき
Java
継承の多用
何重にも継承しているクラスを見た。。。
継承の多用は、制約まみれになりそうだなって感じた。
継承先をたどっていくと、継承元で必要ない変数がどんどん出てきて、目を覆いたくなった。。。
また、変数が多いせいで、どこで何をしているのか、よく分からないって感じだった。。。
初期のアーキテクチャ構想が、ものすごく重要だってことを、見てて感じた。
メソッドの結果が戻りにない
メソッドの出力結果が、ローカル変数に入っている。。。
メソッドがクラスに強依存しているのが、処理を追ううえで、辛すぎる。。。
どこで何が設定されるのか分からないのが辛たん。。。
その他雑記
在宅勤務サイコー
出社がないのが最高!
マスク着用してないと、ガチで責められる現場だった。
マスクつけて出社は、熱中症で死にそうだった。
それがなくなるのは、かなり楽。
マスクつけて出社してたころは、午前中、かなり辛かったから、逆に効率は悪かったと思う。
暑さが無くなるまでは、在宅勤務したい。
メガネが・・・
メガネがメガネケースにない。。。
たまにやってしまう。
ケースだけ持ってきて、メガネを忘れるという罠を。
いまは、予備のメガネを常備しているから、業務に支障はでないけど、昔、眼鏡がなくて、ガチで効率が悪かったことがあった。
メガネって、忘れるのが痛い。
コンタクトの人は、つけ忘れることがあるのだろうか?