業務こなしての問題・気づき
macでgithubの大文字小文字の区別
swiftで小文字始まりでプロジェクトを作って進めてしまい、swiftlintを適用した際に、大文字始まりに変えろと怒られた。
それで、大文字始まりに変えてgit add
しようとしたら、差分が出てこなかった(気がする。時間がたってしまったので覚えてない。。。)
ディスクのフォーマットを確認したら、APFSの大文字小文字を区別しないになっていた。。。
この場合は、リネームは、git mv
を使って、一回別な名前のフォルダに変えてから、本来変えたいフォルダ名に変えるとできる。
この回答に辿り着くのに、かなり時間がかかった。。。
参考サイト
https://dev.classmethod.jp/etc/mac-apfs-ignore-case/
Jenkinsのジョブコピー
{Jenkins_Home}/job
配下に、ジョブ名のディレクトリがあるので、それをコピーした後、jenkins再起動でコピーしたジョブのコピーができる。
なんか、邪道っぽい気がしないでもない。
これが頻発するようなら、ジョブ生成を自動化するほうが無難な気がする。
参考サイト
kakakikikekeのブログ: Jenkinsで他のJenkinsにジョブをインポートする方法
Jenkinsの履歴削除
{Jenkins_Home}/job
配下にある、対象ジョブのディレクトリ配下のbuildsを削除する。- nextBuildNumberの内容を1にする。
echo 1 > nextBuildNumber
でやるのが簡単
参考サイト
kakakikikekeのブログ: Jenkinsでビルド履歴をすべて削除する方法
gstreamでOGGとmp4を組み合わせた結果
Gstreamでrtpで配信された映像と音声を合成するようなコマンドを作っていた。
音声をOPUSをOGGに変換して、映像はh264をmp4に変換して合成するようにしていた。
しかし、ファイル出力はされるが、Quick Timeで再生ができなかった。
いろいろ調べた結果、相性的な問題だったり、環境的な起因で再生できなかったりしている様子。
音声をOPUSからwav形式に変換して合成したら、うまく再生できるようになった。
wavにしたのは、サポートされている環境が多そうだったから。
とりあえず再生できたから、細かいことを気にするのは辞めた。
時間が取れたら、詳しく調査する。
年末あたりにできるかな?
雑記
アメ玉
喉が痛くなる季節になってきたので、よくアメ玉を舐めるようにしている。
ただ、なめると、すぐに噛み砕きたくなる。。。
ストレス溜まってるのかな?
ポケモン剣盾のワイルドエリア
これは、ヤバい。
中毒性が。
やり始めると止まらない。
マックスレイド回ってる最中に、シンボルエンカウントのポケモンで新しいの発見したりすると、テンションが上がる。
ポケモンGoのゲーム内完結型だと思う。