業務こなしての問題・気づき
androidでJSエンジン
webviewは、レイアウト配置しなくても使える。
インスタンス保持だけで使えた。
JSエンジンとして活用することができる。
なので、JSでwebアプリを開発したら、そのままAndroidでwebviewに乗せるだけとかでもできる。
見た目は、unityで作りたいとかでも、内部の実装だけ流用ができるのに、最近気づいた。
Androidでコード読むときに迷子にならない方法
無茶苦茶クラス数が多いアプリを見てたりすると、クラスを飛びすぎて迷子になる。
脳の一時記憶が持たないので、かなりしんどい。
何かないかと探したら、ブックマーク機能ってのがあるのに気づいた。
vscode使っているときに、ブックマークの拡張機能があったので、IntelliJ(Android Studio)にもあるだろうと探したら、案の定、あった。
多少は、ソース追うのは改善したけど、でも、やっぱり、これは何だったっけ?ってのはなくならない。。。
メモもついでに残せないとダメかもしれない。
AndroidのFragment
使っているライブラリがFragmentを使っていたが、理解するまで時間がかかった。
最初見たとき、どこでボタンが追加されているのか、全然分からなかった。
はっきり言って、viewの実装を分断するのは、良くないと思う。
なるべく、一元化すべきだと感じる。
代わりに、内部の実装を提供するのがベターだと思う。
雑記
今週、ほとんど何もしてないや。。。
たぶん、就業時間中は、ゲームしてた時間の方が長いんじゃないかな?
ここからは、ほぼ愚痴。
周囲に無茶苦茶キーボード音がうるさい人がいるのだが、ストレスでも抱えているのかな?
エンターキーがデカいならまだ分かるが、すべての音がうるさいというのが、俺にとってストレス。
どうやったらキーボード音がうるさいって伝わるだろうか?
舌打ちしておけば、おさまるかな?
話したくないので、直接伝えるのは辞めたい。