業務こなしての問題
Android で webviewによるアプリ開発
webアプリで開発した資産を、Androidへ簡易的に移植するためwebviewを使っている。
いい案かも知れないと思ったが、パフォーマンス計測していると、省メモリがかなりネックだというのが分かってきた。。。
併用はできるが、メモリの制約が問題になってくる。
実は、簡単そうに見えて、あとあとコストが高く付きそうな気がする。。。
Android webviewのリモートデバッグ
chromeでPerformanceのタイムラインを取っていたのだが、1時間位でアプリがよくクラッシュする。
どうも、メモリを結構逼迫させるみたい。
なので、短時間の計測に使うが良さそう。
長時間稼働させて計測するのなら、スナップショットをチマチマ取るしかない。
ただ、chromeのスナップショットって、どこに問題があるのか、分かりづらいんだよね。。。
雑記
開発環境
開発環境で使ってるサーバーが落ちて、2~3時間、開発がストップした。。。
本当は、開発環境も冗長化する必要があるのだろうか?
ipad落としたのが
ipadを最近落として、画面に盛大にひび割れが入ってしまった。。。
電子書籍見るのをスマホにしたのだが、かなり見づらい。
やっぱり、タブレットが電子書籍読むのに適していると感じた。
デスクトップだと、場所を選ぶから、やっぱり、タブレットがいい。
近々、新型のipadが公開されるみたいな話があるから、買うのは、それまで待とうかな?
あと、ゲームするのも、タブレットがいい。
スマホだと小さすぎる。
デュエルリンクスやってると、カード操作を間違うのが痛い。