きっかけ
前回の記事で流れはわかったので、今度は参考に自分で作ってみる。
GitHub - making/doma2-spring-boot-demo: Doma Spring Boot Tutorial
とりあえず、慎さんのを参考に写景。
実装
とりあえず、クラス名をそのままにして、コピペ。
クラスの大まかな動きは、だいたい掴んでいたので、特に気にならなかった。
コピペして実行したら、動いた。。。
一体何に悩んでいたんだ。。。
なんとなく振り返ってみて、もしかしたら、mavenの使い方を間違っていた気がするような。。。
ビルドツールが使いこなせてないとは、情けなくなってくるわ。。。
どこかで深掘りして覚えないといけませんな。
今度は、sqlite3でやってみますわ。
雑記
途中で下記のエラーが出てきてビビったわ。。。
Archive for required library: 'C:/Users/XXXXXXXXXXX/.m2/repository/com/h2database/h2/1.4.196/h2-1.4.196.jar' in project 'SampleDomaBoot' cannot be read or is not a valid ZIP file
ファイルはあって、パス上に置いているはずなんだが、エラー出てる理由が分からんかった。
もう困ったから、ファイルごと消してやり直したら上手くいった。
そういや、h2をpomに追記したのは、別のなにかを追加してインストールしている最中だったが、それが原因だろうか?
eclipseは、なにかをキャッシュしている雰囲気があるので、ビルド周りで困ったら、一回最初からやり直すのが定石なのかもしれない。。。
参考サイト
STS Archive for required library: …でプロジェクトがビルドできない。 - Qiita
Eclipse + Maven(m2e)でライブラリが見つからない的なエラーが出たときの対応方法 - Qiita
今後のタスク
- mavenを細部まで調査