エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

【書評】理科系の作文技術

理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書)

理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書)

目次

  • 序章
  • 準備作業(立案)
  • 文章の組み立て
  • パラグラフ
  • 文章の構造と文章の流れ
  • はっきり言いきる姿勢
  • 事実と意見
  • わかりやすく簡潔な表現
  • 執筆メモ
  • 手紙・説明書・原著論文
  • 学会講演の要領

感想

あくまで個人が呼んで解釈した内容。
実際にかいてあるわけでは無い。
個人の主観も一部混じっている。

準備作業(立案)

理系の文章

理系の文章は、必要上かくか、書かされるもののどちらかにあたる。
だから、書き始める=理論的推察は完了し、書くために必要な材料は揃っているハズ。
材料がない場合は、そもそも各段階にまで至っていない。 始めても失敗するだけなので、書き始める前に、必要な材料があるかは確認する。

理系の文章は、必要とされるから書くため、読み手(書けと支持した相手)が何を欲しているのか考える必要がある。

主題の選定

主題で、文章が有意義になるかが決まる。 下記のポイントを考慮する。

  • 議題は明確か?
  • 一文章一主題になっているか?
  • 長すぎてないか?(ラノベタイトルみたいになってないか?)
  • 読み手の能力を意識した内容
  • 生の情報
    • 自信の考えがあるか?
    • 未熟・浅薄でもオリジナリティは強力

材料となるもの

  • 思いついたままのメモ
  • 5W1Hの情報
  • 図・表
  • 文献

文章の組み立て

  • 起承転結
    重要なことは後で主張
  • 重点先行主義
    重要なことは戦闘で簡潔にまとめて、目に付きやすくしてある。
    新聞がこの手法で書かれていることが多い
  • 序論・本論・結び

パラグラフ

パラグラフとは、文章の段落のこと。
バラグラフを満たす条件は、トピック・小題について、一つの意見を述べてあること。

はっきり言いきる姿勢

日本人が明言を避けたがるのは、文化・環境の違い。
異民族が少ないので、自己の主張を強くするより、相手の主張を取り入れたように見せる動きが長年続いたから。

あいまい言葉は、逃げ道なので、なるべく使わない。
一言一句、責任を持って表明することが大事。

事実と意見

事実とは、証拠による裏付けができるもの。
意見とは、人が下す判断。

レポートを書く際は、意見ではなく、事実を書くことが必要になる。

意見の概念

  • 推論
    前提にもどつく推理の結論
  • 判断
    物事のあり方、内容、価値を見極めた考え
  • 意見
    自分が考えて到達した結論
  • 確信
    疑問の余地がない考え
  • 仮設
    真偽は明確ではないが、仮に出した考え
  • 理論
    証明できそうな事実はあるが、万人に容認させられていない考え

事実の記述で注意すべきこと

  • 本当に必要なものか?
  • 明確に書く
  • 名詞と動詞で書き、修飾子は避ける。
    なぜなら、就職後に意見が混入しやすいから

わかりやすく簡潔な表現

文は、なるべく短く書くようにする。
長い文章は、誤読を招きやすく、読みにくい。

短く書くときの心得

  • 書きたいことを1つずつ文にする
  • 一文の前後関係を考慮してつなげる
  • 主語をはっきりさせる。

簡潔に

簡潔に書くとは、単に短く書くことではない。
必要なこと以外を書かないようにすることである。
一語一語に役割を必ず持たせる。

読みやすさへの配慮

字面の白さ

漢字の濃度を気にする。
漢字は、たしかに見たときにイメージしやすいが、多用すればいいというわけではない。
情報過多を引き起こすため、使う場所は気をつける。
個人的には、接続後に使うのは辞めたほうがいい気がする。
~の為、~故とか。
中二病をこじらせ中かな?って思ってしまう。

漢語・漢字

難しい漢字は、なるべく使わないほうが読みやすい。
(「憂鬱」は、難しい漢字に入るのか、疑問。)

受け身の文

少ないほうが文が短く、主語が明確になる。

並記の文法

並べてくことは、読者に同格の内容が続くことを知らせる。
そのため、予見して読むことができるので、読みやすくなる。

文章の中の区切り記号

  • ピリオド
    文章の終わり
  • コンマ
    読点
  • セミコロン
    文章の終わりを強くアピる
  • コロン 詳細の要約・説明に使うことがある
  • なかぐろ
    並列連結を表す
  • ダッシュ
    コロン、カッコの代わり。説明に使う
  • リーダー 以下省略
  • カッコ

文末の述語

「である」より、「だ」の方がいい。
「である」は、表現的に固い。

執筆メモ

メモを書くときに必要なもの

  • 日付
    いつ書いたのかが重要になることがあるため
  • 辞書
    言語の厳選をするため。ポケモンの厳選よりは楽。
  • 単位・量記号
    共通認識確率のために、なるべく書く
  • 文献引用
    出所を明示しておかないと、あとで著作権の問題になるから。

全体感想

かなり前に書かれたせいか、表現が堅苦しい&コロン・コンマが凄く見づらい。。。
内容自体はいいんだけど、現代用に変えた方がいいのでは無かろうかと思う。
やっぱり、縦書きだろうが横書きだろうが、句読点は「。」「、」の方が見やすい。

執筆メモのあたりは、たしかにそうだけど、実践が難しいって思った。
ぶっちゃけ、メモなんてほとんど取らんしな。。。
もっと使いやすいメモ帳があればいいんだけど。。。
誰か出してくんないかな?
Evernoteだと、有料になっちゃったし、使いたくないんだよね。。。
文房具で、何か決定的なメモアイテムが欲しい。