エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

スライドを見て思うこと

はじめに

よくカンファレンスや勉強会に行くのだが、スライドを見て感じることがあったので、ただ書き連ねる。

スライドのデメリット

  • 分かった気になる
    その場では分かった気がするが、実際は分かってない。
    血肉になるには痛みがなさすぎるんだろうな。
  • 資料を見返しても分からない
    スピーカーと資料が一緒になって初めて資料が意味を持つ。
    実際に見返してもキーワードを見て分かる人もいるが、大抵は見ても何だったっけ?になることが多い。

解消法

  • スピーカーに質問する
    twitterのアカウントやgithubのアカウントを公開するのが通例みたいになっているので、質問してみる。
  • 分かるまで調べ尽くす
    一番単純だが、かかるコストが半端ねえ。
  • スピーカーの代わりになる補足資料も一緒に公開する
    これはスピーカー側の解決法。できれば補足資料があると「分かるまで調べ尽くす」がやりやすくなる。

厄介なこと

一番厄介なのは、分かった気になること。
実践までして初めて意味を持つ。
ただ、わかりきったことはしなくてもいいとは思うけど。

いくことのメリット

  • 知らないことを知るきっかけができる
  • やる気が上がる

結果

行くべきか行かないべきかの結論

結論を言うなら、行くべき
行かなければ、知らないことにすら気づかない
行かずに日常を過ごすのと、己の無知を知って日常を過ごすのとでは、日常の過ごし方が変わる。
どこかの哲学者が「無知であることを知っているから、僕賢いでしょ?」みたいなことを言っていて、
最初聞いた時は「偉そうなこといってんじゃねぇ!」と思いましたけど、知らないことに気づけることは重要。
知らない⇒調べるになるはずで、高みを目指すきっかけが出来る意味でも無知を知ることは大切。
ただ、それを言いふらすのはどうかとは思うけど。

希望的やること

スピーカーするときはスライド+補足資料を作るようになるべくしたい。