エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

XP祭り2017 参加報告

http://xpjug.com/wp-content/uploads/2017/07/xp2017-eyecatch.png

公式サイト

XP祭り2017

きっかけ

他の人はどう働いているのか知るためが主な目的。
あとは、倉貫さんの話を聴きに。
「納品」をなくせばうまくいくって本を読んだが、これを考えついた人の思考がどうなっているのか知りたかった衝動に駆られた。

受講セッション

  • A-1 オープニング (Agile仙人) – 10:00~10:30
  • A-2 【基調対談】ワークスタイル改革を実践者する二人が、働き方の本質を語る (青野 慶久さん、倉貫 義人さん)

倉貫さんの話で満足できたので、帰っちゃいました。。。

感想

ちょっと遅れて到着。

XP祭りって、最初タイトル見た時、Windows信者が集まって何かするのかと思ってしまった。。。

A-1 オープニング

ふ~んで終わってしまった。
途中で入ったので、話を掴むのに戸惑った。

【基調対談】ワークスタイル改革を実践者する二人が、働き方の本質を語る

これは、聞いてよかった。
マネジメント・評価不要論にかなり得心が言った。

マネジメントの必要性を歌う輩はいっぱいいるけど、今のマネジメントって、基本束縛することになっていると思うんですよね。
報告したら、「俺に分かるように説明して」は、何度も聞いた。
そもそも、お前管理してるんだから、つうかあで通じるんじゃないの?って思うんだが。。。
あれはするな、これは報告しろ、まるで俺たちを子ども扱いしてると思うんですよ。
話を聞いていてわかったのは、マネジメントしている人や管理職は、管理=支配と勘違いしているんじゃなかろうかということを、聞いていて思いついた。
いいすぎかもしれないけど、ソフトウェア業界の管理職って、リアル蟹工船なのではないかとも思ってしまう。

そういえば、蟹工船って概要はしってるけど読んだことないな。
著作権消失のため青空文庫で無料公開されてるみたいだから、今度読んでみよ!
過去の俺の経験と比較してみたい。

小林多喜二 蟹工船

話が逸れた。。。

セルフマネジメントできれば、今の管理職のやってることは不要になるってのは、たしかにそう。
だから、管理職じゃない人に対して、自己管理できるようにしてあげるのが、必要なんだと思う。
これからの管理職は、支配ではなく導く能力が必要になるって考えはあってると思う。
※ヴィジョンは、ちょっと恥ずかしくて言葉にできない!

評価不要論が一番心に響いたかな。
自分は評価する側になっているので、最初聞いた時は、かなり疑問が沸いたが、かなり納得できた。
今の会社の評価制度には、かなり疑問を持っていて、評価項目ってコレだけでいいの?って感じている。
今の評価形式だと、目標を低く設定して、達成したら大げさにアピるから、会社にとっても本人にとっても成長しにくい状態になっているのは、たしかにその通り。
結局のところ、客観で公平な評価は無理だから、キャリアパスを築かせるためのアドバイス・スキルの棚卸しをしてあげるべきで、評価なんてそこまで重要じゃないと感じた。
つまり、評価よりキャリアの構築を重視しているので、評価が不要ってことなんだね。
なんて言ってたか忘れたけど、KPIみたいなことをして、次のアクションをどう起こすかの部分が自然な流れで成長に繋がるので、いいと思いました。

あとは、副業推しが強かったな。
ここで副業を推している意味は、金儲けって意味ではなく、多種多様な経験をしてこいって感じだった。
関係ないことでも、最終的にはそれが本業に生きるって感じだったかな?
最近になって、俺も副業したいと思っているが、金儲けの意味合いが強かったので、真にやりたいことだけやろうと思いました。