エンターテイメント!!

遊戯王好きのJavaエンジニアのブログ。バーニングソウルを会得する特訓中。

JavaエンジニアがPyConJP2015に行った話 2日目

なんか会場行くのダルくて、家からライブ配信見てた
興味を惹かれるセッションがなかったのもあり、家にいた
見たのは以下の講義

PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
Python で作って学ぶ形態素解析
セカイのカオ by チーム・カオ
PyPIデビュー 2015

なんとなく見ていたので、入ってきた内容は右から左に出て行った感じ
ただ、Python で作って学ぶ形態素解析は頭に多少残った
最近、少し興味を持った機械学習関連だったので頭に入ってきた
言語の解析をどのようにやっているかで、単語と言語モデルを利用した解析のライブラリ紹介と実践してみた内容の紹介だった
単語の辞書引きの手法が印象的だった。ApatchのLucenceを参考に作ったらしい。
有限オートマトンで辞書引きするって話だったかな?
なんか情報処理技術者試験に出てきそうな図を使って辞書引き方法を紹介していた。



2日間、自分が得意としてい技術外のカンファレンスに出てみて、アルゴリズムの重要性を再認識した。
アルゴリズムは言語によって変わったりせず、言語の違いは表現が違うだけで、根っこの部分は一緒だろうと思った。
後は、ライブラリをどれだけ知っているかで、内容の理解が全然違うのだろうと感じた。
イマイチ一般的なライブラリの話についていけてない感があった。
Pythonは標準ライブラリが充実しているためか、Javaのカンファレンスに比べてライブラリの説明が簡略化されている印象を受けた。


結論
アルゴリズム重要
アルゴリズムを知ることで何でも出来る&理解できる。あとは表現にPython使うか、Java使うかの問題。
言語に目が行き過ぎていて、アルゴリズムを軽視していたのだと理解することができた。
もうちっとアルゴリズムを勉強するというか、地頭を鍛える修行がしたいものだ。。。